前日情報へ戻る



明日は「最有力」評価以上の馬が結構多くて、どこに焦点を絞って買うか?の選択肢が多いので大変。軸が堅くても相手が7頭以内に絞り込めなければ馬券は厳しいので、調査してどこまで絞り込めるか?次第でしょう。
【中京1R】

上位2頭が強い。ケンコンイッテキは前走上位3頭が後続を千切っていくレース。控えても競馬ができる馬でここは連軸として堅い馬だと思う。「最有力」評価のワンダーリーデルは前走が「超」がつくHペースで先行して3着。大型馬なので中京は向いているはずだ。3頭目はカイソクポリスが物差し。芝からの転向馬ベストワークスと休養明けのコスモコレクションくらいか。

◎ケンコンイッテキ
◎ワンダーリーデル
△2.7.14


【中山6R】

狙ってみたいのはプルガステル。前走の1400mでも行きたがるほどスピードがある馬。パワーがあるのでダートはおそらくイケると思う。中団を追走して直線で外に出せれば勝ち負けになるのではないか?と思う。ダイワジャストは二の脚が速い大型馬。前走は差し馬が台頭するHペース戦。距離短縮はプラスのはずで逃げられれば上位争いできるかもしれない。相手は外枠の5頭が中心か。

◎プルガステル
▲ダイワジャスト
△12.13.14.15.16


【中京8R】

「厳選最有力」評価のゴールドスークは前走後続に3馬身差をつけての2着。2走前は前が開かなかった競馬。ここは勝ち負けして当然の馬になる。相手は6頭。

◎ゴールドスーク
△1.2.4.7.8.9


【京都9R】

中心は「最有力」評価で前走しっかりとした脚を見せたサンライズクロンヌになるが、狙ってみたいのはヒルノマゼラン。2戦目でどんな競馬をするのか?わからないが、素材的には引けを取らないはず。

◎サンライズクロンヌ
▲ヒルノマゼラン
△1.4.8.9.10


【京都10R】

サトノアッシュを狙ってみたい。2走前に京都で見せた瞬発力が素晴らしかった。直線に入って一旦詰まらなければ際どかったと思う。4歳でようやく本格化してきた感じがする。この馬にとって中山の競馬はどうでもいいので適条件の今回が狙い。相手が広いのでどう絞るか?が悩ましい。

◎サトノアッシュ
△3.4.6.8.9.10.13.14


【中京11R 愛知杯】

フルゲートの牝馬限定ハンデ戦なので簡単ではないと思う。重賞実績馬であるバウンスシャッセは中山の1800mは得意だが、それ以外の条件では全く結果が出せない馬。昨年の愛知杯も54sで8着に敗退している。メイショウスザンナはクイーンSを勝ったものの当時のメンバーが手薄だった。

上位争いになりそうなのはシュンドルボンか。3連勝で迎えたエリザベス女王杯は上位と0.2秒差の接戦。2000mでも速い上がりで長く脚が使える馬。54sなら勝ち負けできそうだ。ハピネスダンサーは2000mで4勝している馬。先行できて長く脚が使えるのは強み。内枠で綺麗に流れに乗れれば。マキシマムドパリはHペースだった秋華賞で先行し踏ん張っての3着。こちらも長く脚が使える馬で、この条件は向いていそう。

◎シュンドルボン
○ハピネスダンサー
▲マキシマムドパリ
△リメインサイレント
△マコトプリジャール


【中京12R】

「厳選最有力」評価のブルミラコロのキャリア6戦の4歳馬。前走は後続を6馬身千切ってのマッチレースで2着だった。資質を考えればここは通過点のはずだ。現段階では相手が8頭と広い。狙ってみたいのは前走不利で追い込みきれなかったライオンズバイツ。

◎ブルミラコロ
注ライオンズバイツ
△2.3.4.8.10.12.15





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||