スタッフコラム一覧へ戻る



【中山2R】
◎3.ルミナリースピン
△7.ワイルドゲーム
△13.シゲルシマダイ

 1800mはパワーと柔軟性重視。体が硬いと全然ダメ、という日曜の結果だった。となると、ここは3頭しか選択肢がない。ルミナリースピンは前走でも性能の高さを見せたので問題ないとして、相手にはワイルドゲームとシゲルシマダイ。レッドゲルニカもディアクーシーも体が硬く、そういう馬は皆止まっていた。同じ傾向ならこの2頭も止まるはず。


【中山10R】サンライズS
◎2.マルヨバクシン
○5.ローズミラクル
▲6.フォーチュンスター
注7.カシノワルツ
△4.クリスマス

 芝は内枠有利状況。ここも有力所は内に集まったか。マルヨバクシンを見直したい。前走は本当に何にもしていない。直線でも追ってすらいない。何があったのか詳しく説明して欲しいところだが、その類のコメントは軽く探してみても見当たらなかった。馬体が悪いようには見えないし、条件的にも問題ない。まともに走れば巻き返せる力はある馬。前走は上手く内を捌けたローズミラクル。今年に入って本当に見せ場がない騎手に同じことを期待できるのか分からないが、条件的には問題ない。フォーチュンスターもスピードはあり、持久力も高い馬。パワーもあるし、中山でも問題ないはず。時計も持っている。カシノワルツはローズミラクルとも接戦だったし、セプテンバーSではマルヨバクシンにも先着。ただし、パワーという視点では順番が下がる。これはクリスマスも同じ。長欠明けで30kg近く増えたとはいえ、500kgオーバーのローズミラクルやフォーチュンスターに比べればまだまだ非力。硬い馬場での速い時計に対応できるのかは未知数。プレイズエターナル、メイショウブイダンも能力、適性的には十分やれる馬だが、さすがに枠の差があるか。


【中山11R】フェアリーS
▲16.ハマヒルガオ
○6.ビービーバーレル
注13.クードラパン
△5.ダイワダッチェス
△14.アルジャンテ
△11.シーブリーズラブ

 昨年も酷いメンバーだったが、同じくらい今年のメンバーも低レベル。毎年のことだが、個人的に馬券興味はゼロのレースの一つ。
 唯一の2勝馬で同コース勝ちのあるクードラパンだが、適性的には問題ない。課題は時計を詰められるかどうか。多少は詰められるかもしれないが、枠不利とで相殺といったところか。サフラン賞も相手は弱いし、あまり2勝馬ということに拘らなくてもいいかもしれない。
 内有利馬場でこのコース。外枠不利は見え見えだが、馬体的に気になる馬はほとんど外枠に入ってしまった。そんな中で内枠からならダイワダッチェスとビービーバーレルは拾える。先行力もあるし、最近はとにかくスローが多いので、展開利も見込んで良いだろう。大外枠ながらハマヒルガオも伸びシロある一頭。前走はずいぶん酷い競馬だったが、このメンバーなら通用しても良い。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||