前日情報へ戻る



正月早々から三日連続開催とは・・・。体力&タネ銭の配分が難儀なところ。ま、体力は別にして、タネ銭だけは、慎重に管理しておかなければ・・・そう、後で泣きをみる結果に。そうならないように、なにはともあれパドック&返し馬情報がんばります。
京都11R 芝1200m 淀短距離ステークス

上位馬実力拮抗

◎アースソニック:後方待機策板に付き、ここは展開利見込め。距離、コース向きレース内容安定。
○マイネルエテルネル:展開に左右される面あり、コース替わり微妙だが、距離向き、デキの良さで克服可能。
▲ワキノブレイブ:気性難抱えアテにし辛いタイプだが、距離向き、揉まれ無ければ上位争い。
注コナブリュワーズ:展開に左右されアテにし辛いタイプだが、距離向き、叩き2走目、上積み見込め。
△ローレルベローチェ:他馬との折り合い次第だが、距離向き、ハナ切れば渋太い。展開次第。
☆サフィロス:複勝圏内。

京都

4R
◎ロワゾブルー:前走のレース内容良く、昇級戦のここも、距離向き行ききれば通用。
5R
◎レッドアヴァンセ:前走の敗因は、出遅れて道中、スローになり、前がゴチャ付き捌くのに手間取る不利。距離向き、スンナリなら巻き返す。
7R
◎ミカエルシチー:4歳馬。前走は、最内枠発走で抑える競馬も、直線の脚色は確か。距離向き脚質に幅出てレース内容安定感増す。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||