前日情報へ戻る



★本日のメイン

中山11R
ポルックスS
◎3.ショウナンアポロン
○11.ソロル
▲9.ヒラボクマジック
注10.イッシンドウタイ
△8.メイショウソラーレ
△2.フィールザスマート
△13.イースターパレード
△14.ベルゲンクライ

ホント的を絞りにくいメンバーなのですが…。まずはとっかかりから考えましょう。
JRAホームページを見ると、どうやら火曜日の開催前にはその様子がなかったのに、木曜日に凍結防止剤を入れたようですね。
その影響がどの程度出るのか…ですけれども、この流れは過去の1月開催と結構似たパターンのよう。なのでポイントは、1月の冬の中山ダート実績:凍結防止剤入りの重たいダート好走歴がある馬を評価すべきかと。
今回で言えば、過去2年のポルックスS勝ち馬であるソロルとイッシンドウタイがどちらも出ているわけですが、最近勝ち星がなく58kg。

そしてもう一つ、今回最多出走の師走S出走馬の取捨。あれはテンからかなり厳しく競り合って相当先行勢が飛ばしたレース展開。
良馬場で明らかに乾いていたのに、スタート直後に上り坂がある中山ダート1800mで、前半34秒8を記録したのは過去25年遡ってもない(重馬場含め)そうです。1秒離れていても35秒8〜36秒0なら、同コースオープン的にも明らかに不利なポジション。
ショウナンアポロンはかなりキツイ立ち位置だったと言えるでしょう。今回狙います。この馬は1月好走履歴:アレキサンドライトSでの謎激走があるように、凍結防止剤入りの馬場適性がありますからね。
ただ、その後ろを追走してたパワーポケットは、連勝が終わった影響なのか、追い切りの動きがいまいちに見えました。連勝が止まったエンパイアメーカー産駒はバランスを崩しがちな傾向がありますし、三浦皇成騎手も全く乗れてないですから、こちらは評価下げ。勢いあったはずのものが、あまりにもキツイ流れに面食らって、競争意欲が低下する可能性も…。評価するなら併走してたソロルの方ですね。
福島民友Cで不利を受けた2頭にも、巻き返しを期待したいですね。
フィールザスマートは、やっとやっと田中勝春騎手が降りました。そろそろ注意したい場面。1月中山好走もありますし。

京都11R
淀短距離S
◎4.ローレルベローチェ
△2.マイネルエテルネル
△1.コナブリュワーズ
△6.ワキノブレイブ
△3.アースソニック

全体に、1年勝てていないか、あるいは京都コース苦手というタイプばかりですね。京都で少頭数となったのに、誰か一本被りの中心馬を避けてこうなったわけではなく、人気が割れています。
であれば、連勝の勢いでローレルベローチェがもう一つ勝ち星を積み重ねるのでは?馬場状態も前有利、前走もなかなか強い押し切りでした。ゼロスより遅いわけがなく、おそらく単騎逃げでしょう。
これだけIDMが拮抗しているメンバーなので、おそらく内枠を引いた馬が有利ではないかと。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||