スタッフコラム一覧へ戻る



京都3R ○11番 ロイカバード



 初戦から体が仕上がっていて、距離短縮も好材料。引き続き武豊騎手の手綱で初勝利を目指します。




京都11R ○4番 スーサンジョイ



 依然、余裕が残る体つきも、一定のデキをキープ。昇級戦でも通用できる力を秘めています。




京都12R ○4番 ビッグアーサー



 前走時は息遣いがひと息だったものの、アッサリ抜け出し完勝。この中間も体つきは立派ですが、デキの良さが伝わってきます。




東京11R ジャパンカップ



 ◎1番 ラブリーデイ



 高いレベルでデキが安定していて、この中間も順調にきています。少し気合いが乗ってきた面はありますが、大きな心配はなくレースに臨むことができます。



 ○10番 サウンズオブアース



 筋肉のボリュームやメリハリ、品のある表情など、ネオユニヴァースの良質な産駒の典型です。中間の仕上がりも申し分なく、大舞台に向けて態勢は整っています。



 ▲12番 ゴールドシップ



 ぶっつけで本番、しかもジャパンカップというのは高いハードルですが、体つきや息遣いに関しては問題ありませんでした。全ては彼の気持ちひとつ。



 注11番 ミッキークイーン



 仕上がり、毛色の発色、追い切りの動きなど、さらなる充実ぶりが伝わってきます。前肢の蹄に少し気になる箇所が見受けられたぶんだけ、評価を下げました。



 △15番 ショウナンパンドラ



 復帰して3走連続となる関東への長距離輸送。前走も健闘はしていて、体も維持できていますが、小柄な牝馬なので見えない疲れを懸念します。



 △6番 ラストインパクト



 体型的なものを考慮しても立派な体つき。長距離輸送を経ても体に余裕が残りそうですが、ムーア騎手への鞍上強化ということで押さえます。



 







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||