出 馬 表へ戻る



土曜日は2/5Rで本線馬券的中で大楽勝という「京都様々」な結果だったんですが、京都2歳Sは馬連よりも枠連の方が330円も高いという配当。まあ朝一で全レース馬券を買って、結果を後から見る一日だったんで仕方がないんですが、少頭数の時はこういうことが間々あるのでリアルタイムでやってる時は気をつけたいっすね。明日は午後から現場に行って京都と東京を交互に買うという忙しそうな1日になりそうです。
【東京1R】

タイガーヴォーグが2走前に接戦で負けた勝ち馬がカトレア賞で2着。ここまで負けた相手が悪かった感じできている。明日も負けるとすれば相手が悪い、というパターン。ゴルゴバローズはしなやかさのある大型馬。すんなり逃げられると渋太いかもしれない。他は資質として?というメンバーかな。

◎タイガーヴォーグ
▲ゴルゴバローズ


【東京6R】

東京のマイル戦でM-IDMで3番手以下より5pt以上を出している休み明けの2頭が狙い。ハイアーレートは3走前に1000万下で2着。勝ち馬はその後OP入りしている。仕上がりが良ければ逃げると相当渋太いはずだ。アサクサスターズも3走前がHレベル。2着馬ははその後1000万下で2着したし、3・4着馬も500万下を勝ち上がっている。

◎ハイアーレート
◎アサクサスターズ


【東京7R ベゴニア賞】

マイネルハニーはスピードがあって走りも相当しっかりしている馬。良馬場で時計が速いとどうなのか?という不安はあるが、2連勝して不思議ない馬だとは思っている。

◎マイネルハニー


【京都10R 醍醐S】

おそらくエリーティアラが押し出されての逃げになりそうでスローの上がり勝負になると思う。適性コメントから考えると3頭立てのレースだと見る。頭の狙いとしてはダイシンサンダー。4走前の競馬で見せたように上がり性能は高い。前走も掛かり気味だったことを考えると距離短縮で折り合いは楽になる。番手から速い脚で抜け出す競馬が可能だろう。

相手はオースミナインとシンデレラボーイの2頭のどちらを上位に取るか?だが、おそらくドッコイドッコイじゃないか?と考える。あとはエリーティアラが52kgでの逃げ残りを考えるのか?、飲み込まれるのか?が不確定要素かも。

◎ダイシンサンダー
○オースミナイン
○シンデレラボーイ


【東京11R ジャパンC】

土曜日の馬場を見ていても内はちゃんと伸びている。なので今シーズンが絶好調のラブリーデイが中心になるんだと思う。ショウナンパンドラは前走外へ出すのに手間取った分の負け。すんなりスピードに乗せられれば決め手は違うはず。あとは内外の差は実際にどれだけ出るか?だろう。

あとは馬場とペースを考えれば前々で運べる馬に注意したい。カレンミロティックの逃げとサウンドオブアースが早めの競馬をした時か。

◎ラブリーデイ
○ショウナンパンドラ
注サウンズオブアース
注カレンミロティック


【京都12R 京阪杯】

「最有力」評価のビッグアーサーの頭は堅そうだ。使うたびにIDMを5ptずつUPさせ前走は時計も上がりも着差も文句無し。北九州記念ではベルカントのスピードに負けた格好だが、早めの競馬をすれば同じ負け方はしないはず。逆にベルカントは前走がスローで上がり負けという敗戦。北九州記念のように平均ペース以上でスピードを活かす競馬なら持ち味が出る。今回はエイシンブルズアイの逃げになりそうなので、それだとペースが上がらない。自ら逃げる、という選択を鞍上ができるかどうか?がベルカント好走の鍵かもしれない。他はスロー前提だとサトノルパン、アースソニック、イングザムーンらが速い上がりが使えそうな馬。

◎ビッグアーサー
▲ベルカント
注サトノルパン
注アースソニック
注ウイングザムーン





出 馬 表へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||