スタッフコラム一覧へ戻る



たまにあるんですが、レーシングビュアーが重くてまともに見れない。レース・パドックVを見返せないというのは予想する上では相当辛いですね。なので明日はサラッと。
【東京2R】
▲4.シンボリラパス

 今週からBコースになり、どう変わるかは見てからになるが、先週までの結果はまるで福島か中山のような決着が非常に多かった。東京らしさが出るのは超スローになった時のみ。なので中山で好走したシンボリラパスに注目しておきたい。


【東京9R】国立特別
◎14.ビヨンジオール
○12.ブリクスト

 前走11着のビヨンジオールが何故基準2番人気なのか…。あまりにも追走捨て過ぎで1200mでは距離不足感も出てきた。今なら1400m位が丁度良さそう。追走も楽になるはず。切れ味はあるので東京自体も問題はない。ブリクストも前走程度走れれば勝ち負け。


【東京11R】アルテミスS
◎15.メジャーエンブレム
○13.カイザーバル
注5.ビービーバーレル

 基準とはいえ、カイザーバルよりメジャーエンブレムの方が人気しているのでは隙は無いか。まだまだ太い状態でも余裕のレース振りを見せるメジャーエンブレムはここも通過点に出来る素材。対抗できそうな馬となると指数的にはカイザーバルくらいか。スローを行って残せる、脚も使えるという内容を見せているビービーバーレルも流れ向けば。ウインファビュラスは素材は評価するが、適性は合っていないと思う。新潟2歳S3着のマコトルーメンもサウジアラビアRCでは10着と大敗。新潟2歳Sで好走する適性は、後々役に立つこともあるが、特に2歳戦では上手く噛み合わないことの方が多い。今回は下げる場面、と言いたかったところだが、重賞2着馬なのに基準4番人気とは、全然人気してないのか。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||