出 馬 表へ戻る



ラグビーの日本代表の試合は結果を知ってて録画で見たにも関わらず泣きそうになってしまいました。なんか出来過ぎた映画でも見てる感じで、これリアルタイムで見てたらヤバかっただろうな。日本が絶対に世界に通用しないと信じていたラグビーがここまでやれるのを見ると、正しい戦略と努力の積立ができれば人間凄いことができる、ということなんでしょう。
【中山8R】

M-IDMで上位2頭とそれ以下の差が広い。ただリスクは上位2頭が内枠だということ。アキトフォルテは大トビの馬で内枠で包まれてしまうと案外決め手がない。ダウトレスは必ず出遅れるのでこの枠だと思いきって後方の外から動いていくしかないだろうから、この馬の方が計算はしやすいかもしれない。狙いはハッピーサークル。ここ2走は上がり負けという競馬で、今回は得意の1200m。伸びシロのある3歳馬なので勝ち負けできると思う。

◎ハッピーサークル
▲ダウトレス
注アキトフォルテ


【中山10R 浦安特別】

ワディはここでは断然の実力で最内枠を上手く捌けるかどうか?だけが鍵。中山の急坂を越えるような持久力勝負は得意なので捌けるのではないかと思う。相手は現級の中山2着しているヒカルマサムネやキョウワハピネスらが中心。穴ではハルズハッピーの良馬場での性能を見てみたい。シュナップスとオメガハイヌーンは馬場が乾いて時計が掛かってくれないと苦しそうだ。

◎ワディ
○ヒカルマサムネ
○キョウワハピネス
注ハルズハッピー


【阪神7R】

ブロマガでも書いたが前走距離が長かった印象のケントオーを狙ってみたい。1600mは初だがイメージとしては守備範囲だと思っている。ブラックムーンはおそらく資質が上の馬。休み明けなので順調に来ているか?だけが不安材料。

▲ケントオー
▲ブラックムーン


【阪神11R 仲秋S】

ここは差のないメンバーだと思うので、あえて7歳馬のマルタカシクレノンの離し逃げを考えてみたい。1000万下を勝ったのがHペースで逃げたマイル戦。阪神1400mではこのクラスで1.21.1で2着したことがある。ワードイズボンドは速い馬ではないので2番手以下との差は開くはず。Hペースで先行すれば持久力を発揮できるタイプで、ハンデ55sなら逃げ切る可能性があると思う。相手は当然Hペース戦で強さを発揮できそうな馬をピックUPする。

◎マルタカシクレノン
注フロアクラフト
注ダンスアミーガ
注ブラヴィッシモ





出 馬 表へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||