スタッフコラム一覧へ戻る



今週から秋競馬。 3歳未勝利戦はこの開催で終了でレース数も1日2クラまでで、さらに芝のレースは東西共に1開催で2クラだけ。 ここへ、前走5着以内またはキャリア5戦以内という縛りが加わり、出走は1度だけ。 これだけ条件が厳しくなるので出走馬が限られてくる。 こうなると前走5着以内で力のある馬とキャリア5戦以内で出走権はあるが実力的に劣る馬とに分かれる。 昨年のこの時期の新潟と阪神の未勝利戦をみてもその傾向は顕著。 1番人気の成績が跳び抜けて良いというわけではないが、5番人気までと6番人気以下の馬との間に成績に大きな隔たりがある。 馬券的には5番人気までをどう組み合わせるかになりそう。
阪神8レース 500万下

◎ 12.レントラー

夏場を休養に充てての再出発。
休む前の2走はダービーで2着と好走したサトノラーゼンとそれほど時計差のない競馬をしており、500万クラスなら力上位。



阪神9レース 野分特別

◎ 1.キングズオブザサン

3歳春はG1戦でも好走した力は1000万クラスなら上位。
中京・新潟とリーディングを獲得した、鞍上のM.デムーロはコースに関係なく外回りコースの騎乗振りは超絶。


中山11レース 紫苑S

◎ 2.アースライズ

過去10年で1番人気は1勝のみで、好成績は4〜6番人気あたり。
出走数が少ない分、関西馬の方が成績上位だが、関西馬で馬券の対象は5番人気までか。
今年は関西馬は2頭のみ。春に中山のフラワーCで人気薄ながら2着したアースライズは狙いなら今回か。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||