調教データへ戻る



★本日のメイン

札幌11R
札幌記念
◎7.ラストインパクト
○13.トウケイヘイロー
▲1.ラキシス
△12.トーホウジャッカル
△9.ステラウインド
△11.ディサイファ

ダービーフィズは今回のメンバーでIDMが届いておらず、トップクラスと開きがあるばかりか、ステラウインドやトウケイヘイローにも負けているようです。
これはおそらく正しいでしょう。今年の函館記念は、そういうレースでした。
となれば普通に、今回の札幌記念は、函館ルートとは別路線組同士の決着になると大まかに考えていいはず。
それなら当日の仕上げ勝負、あるいは過去の履歴勝負になると思います。

金鯱賞が滅法強かったラストインパクトが、その力を素直に再現できればここでは最上位ではないかと。
本格化してからは、G2以下のレースで全く大崩れしていないラキシスも素直に上位扱いします。が、復調気配を見せてきたトウケイヘイローに注意。
大連勝していた頃とは言え、洋芝重賞2勝の実績はやはり大きいはず。昨年の札幌記念は海外遠征帰りで休み明け、調整が一息だった分もあるんでしょう。
Cコースに替わってから内ラチ沿い不利の様子もありませんし、今回は上位争いの一角に食い込めるのではないかと思います。

小倉11R
北九州記念
◎7.ミッキーラブソング
○2.マイネルエテルネル
▲5.ビッグアーサー
注4.バクシンテイオー
△10.サトノデプロマット
△11.バーバラ
△15.マヤノリュウジン

斤量の重い馬が苦戦する傾向で、全く実績のない軽量馬が活躍するのは確かですが、レース直前まで確信できる要素は出現しにくいアテモノレースだとは感じています。
どの昇級馬が一番いいのか…を当てるのが正直困難。
しかし推奨は、この小倉開催を一度経験しているミッキーラブソングということにします。

ひとまずこの小倉開催をおさらい。
今年の小倉の芝は、中距離では2000mで2分を切る決着がチラホラ出ているのですが、短距離の芝1200mはどんなメンバーでもかなり時計が掛かっていますね。
ミッキーラブソングの1分7秒9も、例年の小倉開催と比較すると正直物足りない水準なのですが、他の芝1200m戦が輪をかけて遅いので、現時点ではこのタイムが今開催の最速タイムのようです。
未勝利戦で1分8秒9が出て、古馬500万下で1分8秒8やらで決着していますから、何かしらスピードダウンしがち、緩みがちな要件があるのでしょう。
例年、1分6秒台やらが出る北九州記念でミッキーラブソングの人気が甘いのは、この決着時計の遅さが軽視されてるようですが、今の水準の馬場が続くようなら「今の小倉芝に高い適性を見せた馬」として評価できるわけです。
この流れは、昨年のメイショウイザヨイと一緒ですね。
メイショウイザヨイも、昨年の佐世保Sを1分7秒6で走り、「例年より遅すぎ」といわれて北九州記念は超人気薄でしたが、その北九州記念は開催の遅い決着傾向を引き継いだことで1分7秒4。
メイショウイザヨイは、佐世保Sとそう変わらないタイムで走って、2着入線できたという経緯です。
佐世保Sが重→北九州記念がパンパンの良馬場だったので、参照できないだろうという向きも多かったはずですが、こうなってしまったわけです。展開もヌルかったんですよね。
相変わらず500万クラスで1分8秒後半の決着が続いている小倉芝1200mですから、今年の決着も昨年よりさらに遅いのでは?
であれば、この質の重たい、力の要る馬場をこなしているミッキーラブソングは、他の馬に比べて履歴のアドバンテージがあるのではないかということです。

その他、小倉は好走したことの方が多いマイネルエテルネルにも注目。
忘れがちですが、小倉2歳Sを人気で制した馬です。小倉の持続力勝負で戦える資質は見せてるはず。
1ヶ月近く小倉に滞在して調整していたバクシンテイオーも、堀厩舎としてはなかなかの勝負気配を感じますね。ハンデ戦54kgなら足りる馬。

新潟11R
NST賞
◎10.アースゼウス
○8.エイシンゴージャス
▲2.サマリーズ
△3.アスコットシチー
△13.ダッシャーワン

土曜日の新潟ダートを見てしまうと、もう1列目2列目以外の馬は評価する気をなくしますね。
全然バテる競馬をしておらず、先頭の馬が直線に向いて再度加速するラップを刻んで逃げ粘るので、後ろの組が付いてこれるわけがありません。
本来ならあのペースなら、1列目が4頭5頭で雁行しなければ合わないはずなのですが、妙に隊列が整理されてしまうのが今の新潟ダート。
行ききれる馬はとにかく有利、と考えた方がいいです。

そこで、準オープンからの格上挑戦馬が、軽量で臨める強みが活きるわけですね。
アースゼウスは、札幌にも小倉にも乗鞍がなかったデムーロ騎手。おそらくこの日曜日は無双するのではないかと思うんですが…。
和田厩舎がまだ条件戦で足りてない競馬をしてる馬を、格上挑戦させるのも珍しいのですが、今回はいろいろな条件や事情が上手く噛み合った依頼だと思います。
エイシンゴージャスが田中勝春騎手だというのも好材料。おそらく技術の差で競り合いにもならないでしょうし、スパッと行き切って軽量押し切りを狙いたいです。
とにかく前の組重視、軽量重視なので、サマリーズやアスコットシチー辺りが注目馬ですね。
メイショウノーベルは新潟が全く合ってません。






調教データへ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||