前日情報へ戻る



【新潟7R】
▲3.ファミリーズオナー
○12.アポロフリューゲル

 前残り決着となった土曜のダート1200m。ここも前に行ける馬、というのは考えるが、同時に時計がずいぶん掛かっていることも気になる。500万下でも12秒を切れないどころか12秒台後半まで掛かる状況。そこまで時計が掛かるのなら、ファミリーズオナーの3走前で足りるのではないか。状況的にはアポロフリューゲルも注意は必要。減量も魅力か。


【新潟8R】
◎5.ロッカフェスタ
○9.アドマイヤピンク
▲6.ウェルブレッド

 土曜前半はやたらHペースだったが、後半は落ち着いた流れで速い上りが要求された。ここもとりあえず上りで見るとロッカフェスタが筆頭だろう。休み明けになるが、調教評価も良いようだし、連勝を見込んで良いだろう。相手も上り上位となるアドマイヤピンク。ウェルブレッドは少し流れてくれた方が良いが、脚は使えるはず。ただし、瞬発力があっても一瞬足では捕まり役になってしまう。仕掛け所は工夫が必要だ。


【新潟9R】新発田城特別
◎5.パワースラッガー

 1200mは短い。距離延長で期待できる。


【新潟11R】アイビスSD
◎8.ヘニーハウンド
○11.レンイングランド
▲5.サカジロロイヤル
注14.セイコーライコウ
△12.アースソニック
☆13.ベルカント

 差しが効く馬場だったことは抑えておきたい。ならば韋駄天Sで最速の上りを見せたヘニーハウンドに期待したい。千直2戦目で追走慣れすれば。できれば出遅れは勘弁してもらいたいところ。定石通り斤量の軽い馬を見ればレンイングランドになるか。スピードはあるし重賞でも通用するところを見せた。特に差す競馬もできるようになったところに魅力を感じる。一昔前の1000mは速いだけでよかったが、近年はきちんと上りも使えないと無理。また、そういう視点だとテンも終いも良い方になるのはサカジロロイヤル。適性的にも問題はない。韋駄天Sの敗因がイマイチつかめないが、調教の時計と結果が連動するタイプのようだし、今回は見直せる。

 セイコーライコウは斤量も課題だが、外枠の時に負け、内枠で好走した履歴。器用さに欠くのか気性的な問題か。せっかくの外枠を上手く活かせない可能性はあるし、そもそも開幕週で別にまだ内も外も差はない。アースソニックも適性はあるが、どうしてもトップスピードで負けてしまう。着争いは可能だと思うが、頭までとなると結構難しい。ベルカントはこのレースに出るのが1年遅い。力はあるはずだが、抑える競馬をさせ始めてからおかしくなってしまった。この枠なら主張すれば行けるはず。上手く運べれば。サフィロスは3歳世代のスプリンターとしてはまともな馬だと思うが、間隔が空いてしまったことはマイナスだし、千直よりはコーナーコースの方が向いてる馬だと思っている。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||