前日情報へ戻る



函館4日目11R 函館記念(G3)

 巴賞ではマイネルミラノがイーブンラップの逃げで押し切ったが、1Fの距離延長とマークする先行馬が揃った今回は、容易に逃げ切ることは難しい。その巴賞で2着に差し込んだレッドレイヴンは、ひと叩きされ気合乗りが一変。ウッドでの最終追い切りは唸るような動きを見せ、上昇ムードが漂う。小回りで捲っていくスタイルがこの馬の勝ちパターンだが、今度は嵌まる可能性も。

 函館巧者のラブイズブーシェは、久々を感じさせない仕上がりで、第2のエリモハリアーになる資質がある。この2頭を主軸に馬券を組み立てたい。

◎レッドレイヴン
○ラブイズブーシェ
▲エアソミュール
注ダービーフィズ
△デウスウルト
△リベルタス
△マイネルミラノ
------------------------
<明日の狙い馬>
函館1R ササメユキ
 8、7着と2戦が奮わないが、前走の中間から馬体が増え、雰囲気は変わってきた。連闘策も一変の余地を秘め、雨の影響で馬場悪化が見込める状況ならファルブラヴ産駒の洋芝適性の高さがモノを言う。

函館5R ピンクアゲート
 本馬場での追い切りは、本番さながらの4頭併せで、馬なりながら自らハミを取って最後までしっかり伸びた。洋芝の1800mは、ハービンジャーに似た雰囲気を持つワークフォース産駒も好結果を期待できる。

函館6R フレズノ
 ゲートの出は遅いので、1200mでのデビュー戦に不安もあるが、「乗り心地が良い」と柴山騎手は期待を寄せる。ノドの手術を早い段階で行った影響か、熱発しやすく時間を要したが、滞在効果でその辺りの不安はなく調整できた。抜けた馬がいないここは、素質の高さでいきなり好勝負も。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||