厩舎情報へ戻る



★本日のメイン

函館11R
五稜郭S
◎2.ブレークビーツ
○7.サクラボールド
▲12.マテンロウボス
△4.レッドルーファス
△3.ワールドレーヴ

なんだか妙に、今開催の函館は直前追い切りの指数があまり通用してないのが気になりますが…。
数年続けてハコ内追走で立ち回れる好位差しタイプが好走しているので、内枠から探します。
狙うはブレークビーツ。昨年北海道シリーズで連勝した馬で、どう考えても洋芝向きで中央の瞬発力勝負は苦手なタイプ。
今年の函館芝はジャングルポケット産駒がかなり走ってますし、この馬自身も早くから函館入りして松田騎手が数回直前追い切りに乗ってますし。準備はかなり万全できているのでは。
背中も弛みさえ改善されればこのクラスで足りる馬なので、滞在調整が合うなら一変に期待です。
その他、函館実績持ちは素直に評価を。
軽い芝の方が成績良さそうなマテンロウボスは、普段の力が出るかどうかですね。

中京11R
豊明S
◎6.アイライン
▲15.アンブリッジ
▲7.サトノネプチューン
▲1.ピークトラム
△2.メイショウライナー
△4.サトノキングリー

毎年難しさがありますが、今年一番心配なのは夏馬のデキよりも先週ズブズブだった馬場状態。
もういきなり掘れてましたし、相当悪いんじゃないでしょうか?内外差も顕著でしょうし、ハンデ戦ならもう追い込みだけ見た方がいいかもしれません。
で、追い込み馬から選ぶなら推定上がり最速馬。アイラインはまだここまで底を見せていないにもかかわらず、しかも前走圧勝でまだ52kgなどになってませんね。前回は条件有利もあったかもしれない、と軽んじられてる印象です。
クラスの壁をあっさり超えてることが重要だと思うので、この51kgは軽いと思うんですよね。
調べてみると高橋裕厩舎は中京コースと調教の質が合うのか、中京成績もそう悪くありません。
能力拮抗大混戦のハンデ戦は、外人騎手の腕の差が出ると思うので、外人騎手2騎は押さえましょう。

福島11R
阿武隈S
◎7.サングラス
○11.ケイティープライド
▲8.コスモユッカ
△3.オコレマルーナ
△4.パシャドーラ
△1.メイショウインロウ

先週福島競馬場に全く雨の影響がなくて、日曜の最後まで前残り現象が続きました。
今週も快晴の予報です。おそらくラジオNikkei賞と同じような展開決着になるのでは?
騎手の想定を超えてペースが厳しすぎるということもなさそうですし…。
先週の福島芝で、高いポジションを奪えなかった日本人騎手はほぼ全滅していたことを重視し、展開予想の4角前3頭を重点に考えます。
ケイティープライドは、ちょっと血統的に時計の掛かる馬場の方が得意というところでしょう。前回の大敗は気にしなくてもいいタイプかと。
サングラスは鉄砲だけ異様に走る馬なので、前回は狙えました。ただそろそろそういう気性は卒業してもらいたいところ。厩舎としてもこの馬に安定してもらいたいところでしょうし…。今回は条件もいいですし、中間抜群の追い切りを示してるので。





厩舎情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||