前日情報へ戻る



東京は今一アイディアが足りないので、明日は阪神一色で予想してみます。
【阪神3R】

中心はIDMトップのサーティグランドになるが狙いはウインエアフォースだ。前走はかなりのHペースで4着に粘った内容。おそらくブリンカー着用で1200mで逃げられれば相当渋太いのではないか?と推測できる。

◎ウインエアフォース
○サーティグランド
△カシノランド


【阪神4R】

オメガハートソングは意外に持久力がないな、というのが2走前の敗戦。今回はフルゲートでダイゴサクラが逃げるので緩い流れもないとなると、どこまで信頼できるのか?というのが不安になる。狙いはハッピーウィルス。前走が平均ペースで時計の速い決着。ここで断然の上がり1位を使えたのが同馬。これはこの馬にとっての本格化ということだと思う。他は休み明けのエイシンサブウェイや好調教で初出走のエイシンタルトゥを考えてみたいレース。

◎ハッピーウィルス
▲ダイゴサクラ
注エイシンサブウェイ
注エイシンタルトゥ


【宝塚記念】

M-IDMを見る限り、ゴールドシップとラキシスの2頭が抜けているという構図。この2頭に絡んでいける馬が他にいるのか?というのがテーマだと思う。ゴールドシップはこのレース2連覇の得意条件。スピードは無いが時計が掛かってスタミナが問われるという条件はベストという馬。今年6歳を迎えるがスタミナは蓄積されるものなので今が充実期かもしれない。

ラキシスもスタミナ面では負けていない。前走は不良馬場で緩みの無い流れ。スタミナが問われる状況でキズナ以下を一蹴した完勝だった。元々資質は高い馬で、ここに来て本格化。ゴールドシップをガチで負かす可能性はあると思う。

ヌーヴォレコルトも昨年よりも明らかに成長が見受けられた馬。中山記念は時計の掛かる渋った馬場で持久力の違いを見せつけての楽勝。ヴィクトリアマイルでは展開によりスピード負けしたが、この距離では力を十分発揮できるはず。昨年のエリザベス女王杯でラキシスと接戦をしていることからも、伸びシロを考えれば上位争いできるだけの可能性があると思う。

デヌムアンドルビーは阪神大賞典で2着したのでスタミナはあると思う。ただ当時は54sでの結果で昨年の宝塚記念では5着。強気になるには材料が足りないか。カレンミロティックは今年7歳を迎えるが天皇賞で3着するなど衰えは無さそう。ただ昨年の2着馬だが、ゴールドシップとは3馬身差をつけられたもの。今年の多頭数のメンバーではどうだろうか?。ラブリーデイはスタミナが問われた中山金杯や鳴尾記念ではいずれも0.2秒差以上をつけての完勝。ここは適性の高いレースだとは思う。問題はここまでGT5戦で3着の実績もないこと。相手が揃ったので底力が問われるとどうだろうか?。

◎ラキシス
○ゴールドシップ
▲ヌーヴォレコルト
☆カレンミロティック




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||