前日情報へ戻る



★本日のメイン

新潟11R
韋駄天S
◎11.サカジロロイヤル
○15.ニザエモン
▲14.アースソニック
△8.エーシントップ
△6.ネロ

昨年オープンに昇格し、いきなりからアイビスSD勝ち馬セイコーライコウを輩出したレースですね。
荒れ馬場になりやすい開催最終日とは言え、アイビスSDに向けてのローテーションも適度ですし、確かに良い番組であるように感じます。
本来なら今の新潟直線芝は完全に外枠優勢。しかしそれを十分覆して勝てるような馬は直線適性が異様に高く、性能も十分だと言えるのかも知れません。

ただし、予想する上では明らかに今の新潟は外枠有利だというのを踏まえて考えた方が安全でしょう。
昨年のセイコーライコウのように、今シーズンになっていきなり光り始めた馬は、仮にいたとしても2頭3頭と現れません。
今の所は、条件がいろいろ合致する上に外枠を引けたサカジロロイヤルの方を、安定感で上に取ろうと思います。
そして8枠を引いておそらく逃げられるであろうニザエモンを上位扱いに。昨年と同じ斤量で出られるアースソニックを改めて今年も評価します。
エーシントップは体が切れていれば…。

セイコーライコウはだいぶ大きな骨瘤を抱えていて、G1戦線を歩む過程でさらに脚元に影響が出ていた(一度は鉄橋鉄も履きました)ように思いますし、鈴木康弘厩舎の引退と絡んで1年近く勝負し続けた経緯があります。
転厩したとしたらしばらくボロボロじゃないでしょうか?ハンデ戦で軽量も多い直線競馬で58kgだと…。

京都11R
烏丸S
◎6.シホウ
◎1.メドウラーク
▲11.アロヒラニ
△8.カノン
△10.エーシングングン

準オープンの長距離ハンデ戦。もうあとちょっとで降級ですよ。
このタイミングで開催後半外差し京都でこんな番組、ハンデ戦でなければメンバーが埋まりません。
また、1年近くこのクラスの長距離戦で2〜5着を何度も続けている馬は、それは安定株ではありません。決め手を失ったただのジリ馬です。
脚元をまだ傷めておらず、体つきが若く、柔軟な動きに対応できる若い馬を評価したい所ですよね。

降級が近いと分かっていても、2000m戦で対応できてたスピード・瞬発力があり、決め手のない馬を楽々蹴散らせる4歳馬が上ではないかと考えます。
シホウとメドウラーク、連勝で勝ちあがってきた2頭。当日仕上がっている方を評価したいと思います。
巻き返すなら、ダートが全く合っていなかったアロヒラニでしょうか?

東京11R
優駿牝馬
◎4.ココロノアイ
○1.レッツゴードンキ
△7.キャットコイン
△6.クイーンズリング
△17.クルミナル
△14.ルージュバック

2歳時から牝馬戦線でずっと安定していて、3歳になって桜花賞シーズンでもさらに指数を上げて来た、ココロノアイとレッツゴードンキ。
この他の馬は、それぞれ丁度良いタイミングで走る準備が出来ていたディープインパクト産駒がちょこちょこと紛れてきた、という結果でしょう。
片や重賞2勝馬、片や全て3着以内そして桜花賞圧勝。3歳牝馬クラシックは、この2頭を軸にずっと進んでいたと考えていいはずです。

世代が粒揃いと言えば確かにそうなんですが、IDM60レベルを出したこの2頭に楽に追いつく、と言う馬はそうそういないはず。
オークスと言う特殊距離でいきなり数字(IDM)が跳ねるには、よっぽど体型が合っている必要があるんですが、ざっと見たところ420〜440kg台の小ぶりの馬ばかりで、今年の牝馬は小型化が顕著。
ここ2〜3走内に能力を搾り出しきってる可能性のほうが高いのでは?
IDMで測っておよそ1秒の差を、オークスと言う舞台だから、あるいは桜花賞で競馬していないに等しいから逆転できると言うレベルにある馬って、いないと思うんですよ。
ココロノアイ、レッツゴードンキともにオークスが理想の舞台ではないと思いますが、今シーズン能力ピークをかなり高い水準で出せたことが、桜花賞同路線組との能力比較においてアドバンテージが大きい。今回はそう判断しました。
完全別路線にそんなに良い馬がいるとは思えなかったということ、今年のディープインパクト産駒は前哨戦や本番で全て完敗してること。これがポイントになるかと思います。

ちなみに、チューリップ賞、桜花賞、フローラS、忘れな草賞と、前哨戦は全てまともな時計が出るような馬場ではなかった点に注意しましょう。
意外に日曜日は晴れるようですし、スピード経験を持つ馬が逆転できるシチュエーションに変わるなら…ですね。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||