前日情報へ戻る



今週末からプロ野球が開幕。 それに合わせたのか、科学雑誌のニュートンの最新号の特集が「魔球の科学」 電車の中吊りを見ただけなので、内容までわからないが、星飛馬のイラストがあっただけに、大リーグボールなどの検証か。 40代以上のひとは子供の頃に必ず言っていいほど、軟式テニスのボールなどで「分身魔魔球」を試したことがあるはず。 最近はそういったスポ根アニメは流行らないのか?
阪神11レース 毎日杯

◎ 15.アンビシャス

今年の牡馬クラシック路線は、2歳重賞の増設と故障馬が少ないことから賞金的にはハイレベル。
皐月賞の出走は1850万がボーダーになりそう。
毎日杯の勝馬は賞金で出走可能だが、毎日杯2着の賞金加算で間に合うのは現在1150万以上の2頭だけか。
共同通信杯でリアルスティールから0.3秒差のアビシャスにとって皐月賞出走はここで勝つことが条件。



阪神12レース 1000万下

◎ 14.バンザイ

3歳時には、新馬-特別を連勝して重賞も使った馬。
間に長い休養があったが、前走は500万クラスを逃げ切り勝ち。
今回は昇級だが、単騎逃げが叶いそうだけに。



中京10レース 大寒桜賞

◎ 4.レトトロック

これまで3年の施行の勝馬はダービー3着のトーセンホマレボシをはじめその後活躍している出世レースで、全てディープインパクト産駒。
今年の出走馬で唯一のレトロロックは新馬勝ちの内容は大物感タップリだった。
一息入れて成長があれば、まだダービーには十分に間に合う。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||