前日情報へ戻る



早くも東京開催も最終週。ここまで絶好調が続いているだけに終わるのが惜しい…。でも調子のいい状態というのは長続きはしないので、今週で終わるくらいが一番いいのかもしれません。ちなみに今週は春一番?。
【1R】

ラステラスは初戦がノンコノユメに刺されての2着。同馬はその後500万下で2・3着している実力馬。3着には5馬身差をつけていてスピードを活かせるここは勝ち負けになる。相手で気になるのはジェットコルサが休養を挟んで成長しているかどうか。

◎ラステラス
▲ジェットコルサ


【ダイヤモンドS】

長距離のハンデ戦なので難しいレースであることには違いないが、過去歴を見ると1・2番人気のどちらかが連対することが多いレース。今年の基準1番人気はIDMトップのフェイムゲーム。昨年は55sで勝利しているが、今年はアルゼンチン共和国杯を57sを背負っての圧勝だった。スタミナとキレ味が武器の馬でここも適性が高い。あとはガサの無い同馬で58sをどう見るか?だけ。

ファタモルガーナは基準2番人気でIDMは○になる。昨年はステイヤーズS2着の臨戦過程で6着と敗退している。ただ今年は先行策を取りそうで、そうなると56sでも結果が違ってくるかもしれない。ラブイズブーシェは昨年の目黒記念で接戦の2着。スタミナが要求された函館記念も大外を捲りきっての完勝。57.5sでも戦える資質はありそうだ。アドマイヤフライトは日経新春杯で2・3着の実績があるが、いずれも流れがそれほど厳しくなかったレース。56sも軽くはないのでどうだろうか?。

今年の万葉Sは道中ほとんどペースが上がらず、ほとんど直線の上がり勝負という競馬。メンバーも弱かった上に5着までが0.1秒差の接戦。このレベルで戦えるとは考えていない。穴では1000万下を勝ち上がっただけのカムフィーや、メジャープレゼンスが軽ハンデを活かして戦える可能性があるか。

◎フェイムゲーム
▲ファタモルガーナ
▲ラブイズブーシェ
注カムフィー
注メジャープレゼンス


【12R】

バンズームの裏を獲れるかどうか?だ。同馬はスタミナが武器の馬。裏を返すとスピードはそれほど無い。今回は先行して引っ張る馬はいなさそうで、展開が落ち着けばサトノアルバトロスで頭を取れる可能性があると思う。ちなみに2走前のレースでは3着に3馬身差をつけて、勝ち馬とのマッチレースだった。あとは当日の仕上がり次第。

◎サトノアルバトロス





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||