前日情報へ戻る



【東京6R】
◎3.レザンドゥオール
○2.オメガハイヌーン
△1.サンタナブルー
△6.フィールザプリティ

 ホワイトフーガのスタミナは相当なものだが、パーツの重いタイプで、好走できたのは中山だからという面が強いと思う。良馬場ならまだ考えようはあるが、脚抜き良い馬場だとスピード負けの可能性が高いと思う。ここは重馬場好時計歴のあるレザンドゥオールから。ホワイトフーガとは逆で、東京の方が向いてそうなオメガハイヌーン。この2頭が中心。スタートを決めればのサンタナブルーに、初戦の加速はなかなか見処だったフィールザプリティ。


【東京7R】
◎7.ゴールデンバローズ
○3.ジェルブドール
注2.フクノグリュック
注10.ノボバカラ

 芝での走破タイムよりダートの走破タイムの方が速かったゴールデンバローズ。未勝利で36秒台は重や不良馬場でもそうそう出ない。素質的にもここは通過点のはず。フクノグリュックとノボバカラはコース実績あり、距離短縮も良さそうなので良いとして、期待はジェルブドール。この血統らしく非常に見映えは良い。馬体や走法からはダートも面白いと思う。むしろ新味であり、ゴールデンバローズに対抗できるとしたら、これしか見当たらない。


【東京11R】白富士S
◎4.スーパームーン
○12.エックスマーク
▲9.アズマシャトル
△11.アロマカフェ

 金曜の雪と雨の影響で、馬場や時計がどうかは見てみないことには分からないが、東京開幕週なら極端に悪くなることもないだろう。ひとまずアイルランドT上位のスーパームーンとエックスマーク。スーパームーンには特に不安点は見当たらない。渋った程度なら十分こなせる。エックスマークは硬い馬場の方が向いてそう。脚捌きに癖のあるタイプなので外枠なら良いだろう。
 どうしてもスローになりがちなレースで、ペースが遅い分時計が掛かることもある。時計が掛かってくれるならアズマシャトルにもチャンスが出てくるか。カシオペアSのように、スローで時計平凡で上がりが速いという状況が好走条件に見える。アロマカフェは昨年2着。この年齢で1着を期待するのは酷だが、相手候補なら。だが、春〜夏に良かった仕上がりも年末の頃には下降線だった。間隔が空いて立て直せているのかどうか。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||