スタッフコラム一覧へ戻る



【中山8R】
◎3.モンテネオ
○16.ヒカリマサムネ
▲6.キタサンミカヅキ
注10.カワキタシャウト
△13.アランルース

 前走内容が優秀なモンテネオ。元々降級馬で、このクラスでも好走歴有り。コース相性も良く、脚抜き良い馬場も問題ない。基本外枠有利のコースではあるが、この馬自身は内枠も合っている。ヒカリマサムネはHペースになると心配もあるが、良い枠を引いた。キタサンミカヅキは内枠苦手キャラ。前走は上手く外に出せたが、同じことができるとは限らない。しかし、今回は前走とは違い、展開が向く可能性もあり、嵌れば勝てる器。前走は出遅れて何もできなかったカワキタシャウトを見直し候補。アランルースは脚抜き良い馬場は合う。揉まれ弱いので外枠も良い。今となってはという気もするが、今や重賞勝ち馬のミトラと接戦だったこともあった。減量もあるし、積極的な競馬ができれば。


【中山10R】初富士S
◎7.シャドウパーティー
○13.ラングレー

 指数僅差でどれも否定はし難いが、この2頭に特に注目したい。シャドウパーティーは中山も得意だし、少し時計が掛かる馬場は歓迎。状況的には嵌って良さそうに思う。ラングレーは3歳秋になって漸く成長が窺えた。間隔は開くが、このクラスでもやれていいはず。中山は京成杯で負けているが、当時は雪の影響で1週ズレたりとゴタゴタ。まだヒョロヒョロだった時期の履歴なだけにもう無視していいだろう。


【中山11R】京成杯
◎7.ブラックバゴ
○13.ソールインパクト
▲8.タケルラムセス
注12.バルビエール
△1.クラージュシチー
△17.ベルーフ

 ホープフルSでは窮屈な場面がありながらも僅差に迫ったブラックバゴ。シャイニングレイは強いが、スムーズなら楽に2着はあった。同じくホープフルS上位からソールインパクト。ディープ産駒にしては骨量あり、中山の方が向いている印象。連勝中のタケルラムセスも時計は良い。バルビエールの未勝利勝ちも時計は良い。スタミナを示した内容となったが、新馬では速い上がりも出せているし、単に強い可能性は考える。ハービンジャーはイマイチ掴めない種牡馬。時計が掛かるのは良いのだろうが、昨年12月の中山では4勝したものの、1月になって未勝利。馬場が硬くなって時計が12月より出るようになったらガクッと成績が落ちた格好だ。中山なら走るというわけでもないようだ。東京で瞬発力負けをしているのはクラージュシチーもベルーフも共通。当日の時計次第だが、信頼性は高くないと思う。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||