スタッフコラム一覧へ戻る



中山10R 有馬記念



◎13番エピファネイア

○7番ラストインパクト

▲15番ジャスタウェイ

△11番サトノノブレス





枠と鞍上という分かりやすい不安材料はあっても、エピファネイアに期待。

それだけJCでのパフォーマンスは魅力があり、そもそも溜めて終い勝負なんて作戦を採っていたのが間違い。

テンからある程度の位置に付ければ結果は付いてくるはず。



ラストインパクトは1戦毎の充実がめざましく、ここでも通用する力は付いていそう。

ローテーション的にも一線級相手にやっていないだけ消耗が少ないアドバンテージがあり、中山初騎乗となる鞍上がまともに乗ってくれさえすれば。



ジャスタウェイも枠順が大きな不安点。

距離は問題無さそうな上に前走は海外遠征帰り。まだ良化する余地はあり、引退レースだからと緩めず世界レーティング1位の実力さえ出せれば。



サトノノブレスもようやく力を出せる馬体に成長してきた印象。

金鯱賞で仕掛けたタイミングは中京なら早くても、中山だとピッタリ合いそう。



同じく金鯱賞組のウインバリアシオン。

前走は昨年よりもまともなデキで出てきたにも関わらず惨敗。2着した昨年よりも上積み自体が少なそうなだけに、一変まで期待するのは難しいか。

ゴールドシップは相変わらずよく分からない馬。

ベストの条件だったはずの昨年の同レースではウインバリアシオンにも完敗。今年も勝った2戦はどちらも完勝だったとはいえ、相手を思えば当然の内容。

負けたレースでは全て相手が揃っており、去年とは全く違う相手になる今年は気分良く走らせて貰えるのかどうか。





中山6R



◎7番マンリー



前走は位置取りが悪すぎてどうにもならなかったが、馬体が絞れた2走前から馬っぷりは大幅に良化。

今回は乗り替わりが何よりも好材料で、上手く流れに乗れればチャンスは十分。











スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||