スタッフコラム一覧へ戻る



阪神11R 芝1400m タンザナイトステークス 上位馬実力拮抗 ハンデ戦

◎サトノルパン:3歳馬。展開に左右されアテにし辛いタイプだが、距離向き、叩き3走目、上積み見込め。
○オリービン:息遣い粗い面あり、アテにし辛いタイプだが、コース、距離とも向く。トップハンデも許容範囲。
▲バクシンテイオー:休み明けもポン駆け利く体質。距離向き、仕上げ次第で上位争い。
注プリムラブルガリス:コース替わり微妙な面あるが、距離向き、ひと絞りあれば要注意。
他馬は横一線、パドック情報必見。

阪神10R 上位馬実力拮抗

◎グレナディアーズ:3歳馬。気性難残りアテにし辛いタイプだが、距離短縮、コース替わり好材料。
○メイショウイチオシ:3歳馬。前走は、雨降り馬場でハナ切り、マイペース叶い馬場、展開に恵まれた感あるが、ここも、行ききれば再度。
▲グレイスフルリープ:降級。4歳馬。前走は、ハナ切るも後続馬に終始プレッシャーを掛けられる厳しい流れ。抑える競馬なら、先行流れ込み可能。
注キクノソル:4歳馬。前走の敗因は、一息入れられ、長距離輸送を考慮し重目残りが堪えた感。コース、距離向き、叩き2走目、上積み見込め。
△カーティスバローズ:3歳馬。脚捌き硬い面あり、揉まれ弱さ残るが、スンナリなら渋太い。展開次第で上位浮上。

阪神

1R
◎ツーエムマイスター:前走の敗因は、外枠発走で、道中、外々を回る距離ロス大。距離向き、叩き3走目、上積み見込め。
○ウエスタンラムール:気性難抱え揉まれ弱さ残るが、行ききれば渋太い。距離向き、展開次第で逆転まで。

3R
◎タッチングスピーチ:初戦は、仕上げこそ良かったが、スタートで後手を踏み雨降り馬場で、直線、伸びきれず。良馬場なら巻き返す。

7R
◎ヘミングウェイ:降級。4歳馬。休み明けの前走は、ハミ替え(Eハミ→Rハミ)が奏功し、レース内容良くなる。距離短縮好材料。叩き2走目、上積み見込め。
○ピオネロ:3歳馬。詰めの甘さ残るが、1戦毎にレース内容良くなる。手替わりで一変可能。
▲カバーストーリー:3歳馬。コース替わり、気性難残りアテにし辛いタイプだが、叩き2走目、上積み見込め。


中京11R ダート1800m チャンピオンズカップ(G1)上位馬実力拮抗

◎コパノリッキー:4歳馬。前走(JBCクラシック・JpnI)コースレコード駆けの反動は気になる面もあるが、中間の馬体重542k(前走時535k)は、中間の立ち写真通り、キッチリ仕上げた感。距離向き、コース替わりも脚質に幅があり、良い方向に出そう。

○インカンテーション:4歳馬。前走(みやこS・G3)を後方一気に差しきる等、レース内容に幅が出て、安定感増し、外枠発走克服可能。中間の馬体重494k(前走時488k)は、中間の立ち写真通り、馬体締まり、デキも確実に上向いた感。現在、3連勝中の勢い魅力。コース、距離とも向く。

▲クリノスターオー:4歳馬。前走(みやこS・G3)は、番手追走も、終始、後続馬にプレッシャーを掛け続けられる厳しい流れもあり、勝ち馬(インカンテーション)に敗れたが、馬体面からの上積み大。ただ、中間の馬体重544k(前走時532k)は、中間の立ち写真通り、若干、お釣りある仕上げだけに、当日の馬体重に要注意。また、コース替わりは微妙な面あるが、鞍上強化で克服可能。

注ホッコータルマエ:5歳馬:中間の馬体重520k(前走時506k)は、数字上から見れば2走目のポカ微妙な面あるが、調教の動きからは問題は無さそう。距離向き、展開利見込め、当日、大幅な馬体重増が無ければ更に良し。

△ローマンレジェンド:6歳馬。中間の馬体重518k(510k)は、中間の立ち写真通り、好仕上げ。過去2年のジャパンカップダートは、一昨年4着、昨年13着と阪神コースで相性が悪かったが、休み明けもポン駆け利き得意の中京コースに替わり大駆け要注意。

☆クリソライト:中間の馬体重500k(493k)は、中間の立ち写真通り、好仕上げ。内枠発走、好材料。距離向き、先行流れ込み要注意。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||