前日情報へ戻る



【中山7R】
◎7.アトランタ

 前走は馬具変更が大当たり。展開も向いたのは事実だが、今回も逃げ・先行馬が揃っていて、再び嵌る可能性は十分。土曜も差しが効いていた。


【中山9R】松戸特別
◎1.ファドーグ
○8.シュガーヒル
▲7.セブンフォース
注10.リアルエンブレム

 1200mは差しが効くが、1800mは先行馬が残る様子。ここも先行馬が揃っていて展開はある程度速そうだが、そうなれば丁度良さそうなのはファドーグか。コース実績はあるし、1700mというタイプではなく、レパードSも荷が重かった。ある程度の位置も取れる。シュガーヒルも2着が多いがコース実績としては連対率100%。差しに転じてからはずいぶん内容が安定しているし、時計が掛かる所に変わっての前進は見込んでもいい。馬格があるパワータイプとしてはセブンフォース。時計面も対応はできるし、体力勝負向き。リアルエンブレムは昇級戦ながら、このクラスでも十分勝ち負けになる素材。1800m経験自体が少ないことと、前走はブリンカーで逃げて一変しただけに、他にも速そうな馬がいる組み合わせというのは気になるが、ここも主張できれば、あるいは揉まれない位置から競馬ができれば。前走でああいう競馬をした鞍上が引き続き乗るし、控えても意味がないことは分かっているだろう。外枠の指数上位どころもスピードは十分通用すると思うが、距離や展開に不安がある。


【中山12R】
◎3.アースステップ
○5.ブライトボーイ
▲9.レイトライザー
注14.プレストウィック
△4.フェスティヴイェル

 年齢的に上積みがどれ程かは疑問だが、春前に連続好走している条件に戻ってくるアースステップが狙い。ブライトボーイも2000m付近で好走するようになったが、かつては2600mなどでの好走が目立った馬。2年前に同条件同コースで大敗しているが、サトノシュレンやマイネルメダリストなどが居たレースでは仕方がないか。スタミナ方向で見ていけばレイトライザー、プレストウィックも上位になるはず。フェスティヴイェルも時計が掛かるのは良いと思うが、夏の開成山特別で凌ぎきれない内容からすると、2400mまでのタイプか。


【中京11R】チャンピオンズC
◎14.コパノリッキー
○3.クリソライト
▲15.インカンテーション
注9.クリノスターオー
△4.ナムラビクター

 ダート路線はトランセンドやエスポワールシチーなど、長く活躍する馬が続けて出ていた時代があったが、今年は早くも世代交代という雰囲気。4歳世代を中心に据えたい。5歳以上馬は抑えに回す方向だが、ホッコータルマエとレパードSで1、2着だったナムラビクターが年齢と共に力を付けてきた感。こちらの方が気になる。4歳馬でもベストウォーリアはマイラー。距離が長いということで。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||