前日情報へ戻る



★本日のメイン

東京11R
霜月S
◎6.シンボリエンパイア
○8.サトノプライマシー
▲2.レーザーバレット
△11.ジョヴァンニ
△1.サクラインザスカイ
△9.エアウルフ

先週東京で武蔵野S(G3)があり、来週は京都でダート1200mの別定OP戦が控えていて、ここはダートのハンデOP戦。
ブライトラインのように結構背負わされてしまう実力馬が敢えて出てくることが珍しく、基本的に重賞でも足りるような実力のある馬は、前後のどちらかのレースに出るものですよね。
この霜月Sは、あまりタイミングの良くない、カペラSに繋がるレベルでもない馬が集まる半端なOPなのです。
なので、特にこれといった真っ当な先行馬が集まらず、基本的にペースはオープン戦にしては緩みがち。今回はブライトラインがどう出るのかわかりませんが、いい脚少しの馬に初騎乗騎手で58kg、あまり良いアプローチがあるとも思えません。おそらく慎重にはなるでしょう。
いい逃げ馬もいなければいい差し馬もいない。そして東京1400mの地形効果で結局スロー気味になり、軽ハンデの先行馬が流れに乗り切る。そういう決着が続いているレースだと思います。ローテーションの谷間だからということですね。
なので狙いは若い馬。そしてまだ履歴がないので軽い斤量で済むタイプ。脚元に不安が大きく上がり目薄いのに斤量を背負う高齢馬を軽視。
ダートに戻るシンボリエンパイア、休み明けはかなり走るサトノプライマシーあたりはかなり条件に合致してると思います。

京都11R
マイルCS
◎15.ミッキーアイル
○13.トーセンラー
▲11.クラレント
△12.ダノンシャーク
△14.グランプリボス

昨年と似たり寄ったりのメンバーになって、昨年出走している馬もあまり魅力を感じず、それでいて昨年勝ったトーセンラーが人気。
つまり、今年のマイル路線で良さを引き出して評価されている馬が全然いないということ。
今年重賞4勝してるとミッキーアイルは、別路線というだけでなく、昨年勝ち馬トーセンラーよりも遥かに勢いがあるという考えです。
前回のスワンSで能力が足りることは証明できていますし、斤量が楽になるのが何より有利。
逃げ馬は比較的不利な条件だと言われますが、ここは勢いで押し切って欲しいところです。他の馬にトップに立てるほどの根拠がないメンバーということですから。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||