前日情報へ戻る



★本日のメイン

福島11R
東海S
◎3.サンバビーン
○1.ソーミラキュラス
▲9.プレミアムタイム
△2.トウショウギフト

準オープンのダート戦にしては、あまりにも全馬追い切り指数が軽すぎ。
福島への直前輸送を考慮してのものなのでしょうか?もともと軽めの関東馬はともかく、関西馬の扱いはかなり難しいのではないかと思いました。
そして福島は雨が昼過ぎまでないそうで、それならいつもの深いダートだと思っていいはず。
福島ダートの高額条件なら、基本的には前残りです。

サンバビーンを改めて見直し。判断の難しいところですが、前走のペースはやっぱり速すぎでした。どこかで一度息が入る形になれば…。はこのクラスだと難しいところがあるのですが、今回のメンバーとこの条件ならそれも可能。内枠をうまく活かして、2コーナーまでに勝負を決めるようなレース運びをしたいですね。まくりが良い馬もいないので。
またダートに戻してきたプレミアムタイムと、福島はやけに走るトウショウギフトを押さえで。
ソーミラキュラスはまだここでも機動力は上のはずです。

東京11R
アルゼンチン共和国杯
◎13.マイネルメダリスト
○9.クリールカイザー
▲3.フェイムゲーム
△1.サイレントメロディ
△11.スーパームーン
△5.ネオブラックダイヤ

雨がかなり心配ですが、それならそれで相当スタミナに寄った展開になるはず。
そうなれば休み明けの馬は考慮せずとも良く、ひと叩きしてここに臨んできてる馬を重点に考えましょう。
重馬場実績十分なマイネルメダリスト、クリールカイザーの2頭は、湾岸Sでお互いやりあってますね。その2頭がここまで出世してくるとは…。2500mの実績は、やはり特殊距離だけに、こういう舞台なら大きくモノを言うということでしょうか。クリールカイザーは相当渋ったほうがいいタイプですし。

ホッコーブレーヴやラブリーデイは、それほどスタミナ証明をしてない馬なので、ここまで悪化すると手出ししにくいというラインがあります。休み明けだからこそ推しづらいところもありますし、今の荒れ馬場で雨まで降ってしまうと、持ち味を殺される形になるので流石に厳しいのではないかと思います。

京都11R
みやこS
◎7.ニホンピロアワーズ
○5.クリノスターオー
▲4.ランウェイワルツ
△11.サトノプリンシパル

超高速ダート濃厚で、おそらく今年もほぼ前残り、かつ外枠&外捲り通用せずの条件になると思います。
また、そういうことを考慮しなくても、昨年のメンバーは弱い方でしたし、ニホンピロアワーズはここでは格上のはず。次いでクリノスターオー…ナムラビクターというのが、現時点のダート重賞クラスの見立てです。
そこに今回のみやこSは、内枠や前有利を活かしてどれだけ穴馬が食い込んでくるか、という場面だと考えてます。今回の仕上げ、G3級でニホンピロアワーズが大ゴケすることはないと思うのですが。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||