前日情報へ戻る



先行決着ばかりだったのが土曜日。ダートが重くなった感じがありました。が、明日は一日雨。馬場の変化にどう対応できるのか?が焦点になりそうです。
【1R】

初戦はマイル戦で駄目だったジェントルジャックの距離短縮に期待したい。上モノは上のクラスのもの。今回変われるかどうか?が焦点。

◎ジェントルジャック


【8R】

リッカルドが春に戦ってきた相手はペアンやバンズーム。そして当時3着だったのはフィールザスマートでありハイアーレート。500万下では資質が違うはず。

◎リッカルド


【アルゼンチン共和国杯】

ホッコーブレーヴは天皇賞で接戦の3着するなどスタミナの面では一枚上のものを見せている。東京の2400mで準OPを勝っていて、このコースに対する適性は高そう。そしてこの馬にオクトーバーSでクビ差の接戦を演じたのがスーパームーン。前走はスピード負けしてしまった格好で、距離が延びるここで資質が試されそう。ホッコーブレーヴに対して2sのアドバンテージがある。

フェイムゲームはダイヤモンドSを勝ったことでスタミナを見せているが当時55sで2着はセイクリットバレー。決して強いという結果ではない。デスペラードはステイヤーズS、京都記念を勝っているものの今回は58s。昨年のこのレースでは6着と条件的には?。

クリールカイザーは準OPの2400m早春Sで接戦の3着の履歴がある。オールカマーで戦った相手関係からも上位争いは可能な斤量。マイネルメダリストは目黒記念を54sで勝ったものの、前走のデキは一息。56sだと正直辛そうだ。ラブリーデイは少頭数だったメトロポリタンSを勝っているものの、目黒記念では5着。休み明けのここで巻き返すことができるかどうか?。

◎スーパームーン
○クリールカイザー
▲ホッコーブレーヴ







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||