スタッフコラム一覧へ戻る



【福島1R】
◎2.ミヤコエンパイア
○13.バラブシュカ

 こういう履歴のメンバーだし、当然初ダートの方が狙いになっていく。中距離で先行力を見せているミヤコエンパイアが中心。馬体的にはバラブシュカにも注意。どちらも芝の上がり勝負では無理という内容だった。


【福島8R】
◎3.ダイヤモンドハイ
○8.ケイアイヴァーゲ

 前走は直線で包まれて何もできないまま終わったダイヤモンドハイ。まともなら勝っていたと思っている。今回も内枠なのは少し怖いが、この鞍上ならある程度高い位置を取ってくれるだろう。相手もこのコース2着歴ある降級馬ケイアイヴァーゲ。


【福島11R】磐梯山特別
◎1.イルミナティ
○8.プレストウィック
▲5.ランフォージン
注7.アナンジュパス
△3.フィルハーマジック

 ずっと長距離馬のイメージでいたが、実は2600mは使ったことがないイルミナティに興味を惹かれる。スタミナは豊富なタイプでCコース替わりのタイミングで内枠。そもそもそんなに荒れていないが、52kgでロスなく先行できる内枠というのは良い材料だと思う。
 一応開催の数字は変わるが、秋の福島という一連の括りで見れば、この距離は500万下しかやっていないが、いずれも2分39秒台の決着。こういう距離なだけにあまり時計に固執しても仕方がないが、この馬場で勝っているプレストウィックは基準になるだろう。時計的にも悪くなく、昨年秋の福島でこのコースを勝利しているランフォージンも気になるところ。夏の信夫山特別で僅差3着だったアナンジュパスも時計次第の一頭。フィルハーマジックは展開次第。上がりは全くと言っていいほど使えない馬で、たとえ4Fでも上がり勝負の形になったら無理。全体的に流れて上がりが掛かるようなら。エイダイポイントの最近の好調振りは非常に興味があるが、こういう組み合わせだと55kgとはいえどもトップハンデというだけで不利に思えるし、そもそも適距適性としても少し外れている。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||