スタッフコラム一覧へ戻る



先週、JRAの馬場状態の情報は、毎度ながら、芝・ダートとも良馬場。ま、稍重程度なら、良馬場発表とするのが常態化している。何故なら、良馬場と重馬場発表で、馬券の売り上げが違ってくるらしい。それはともかく、ファンにとって馬場状態は、もう少し正確な情報が欲しいのでは? それにしても、馬場が少しでも渋ると、パドック情報は難儀になるのが・・・。土曜日の馬場はともかく、日曜日のお天気が微妙。(涙)なにはともあれ、パドック&返し馬情報がんばります。
京都11R 芝1400m ファンタジーステークス(G3)上位馬実力拮抗

◎レオパルディナ:距離延長微妙な面あるが、小柄で一息入れられたのは好材料。
○オールオブユー:1戦毎に、馬体、レース内容良くなる。距離延長好材料。展開次第で逆転まで。
▲ダノングラシアス:前走の敗因は、内伸び馬場をスタート一息で後方からの競馬になり、四角大外を回る距離ロス大。距離向き、スタートまともなら、単まで。
注シゲルチャグチャグ:ハナ切れば渋太い。距離向き、展開次第で。
△タガノヴェルリー:前走は、ハイペースで展開に恵まれた面もあるが、デキ上向いて来たのも確か。距離向き、展開嵌まれば上位浮上。

京都
1R
◎シンゼンガンプ:前走は、出遅れたが長く良い脚を使え直線の脚色もシッカリ。距離、コースとも向く。

2R
◎ピンストライプ:前走は、直線勝ち馬に内から斜行される不利も、ハミ替え(Eハミ→Rハミ)が奏功し、レース内容良くなる。距離向き巻き返す。

3R
◎アルバートドック:スタートダッシュ一息も、直線の脚色シッカリ。コース、距離とも向く。
○アンバーグリスキー:詰めの甘さ残るが、落ち着き出てレース内容良くなる。コース向き、距離延長問題無く。展開次第で逆転まで。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||