前日情報へ戻る



【福島5R】
◎14.バトルムーングロウ
○7.ウインネオルーラー

 土曜の1200mは3鞍ともラップ内容が似ていた。少々の違いはあるが、芝全体も通して言えるのは、少し上がりが掛かる状況になっていること。また、いずれの条件でも1分9秒ほど。特別スピードや決め手に拘らなくてもよさそう。それなら気になるのはバトルムーングロウ。小倉での好走時がHペースだが上がりが掛かる流れでジワジワ脚を使っていた。おそらく似たようなレースでいいんだと思う。時計的にも丁度いいところか。また、状況的にはウインネオルーラーにも興味を引かれるが、こちらはもう半秒程でいいので時計を詰めないと。時計は掛かっても前有利だし、少し積極的な競馬ができれば。


【福島11R】河北新報杯
◎9.アルマエルナト
○16.ストロングロビン
注7.クラウンルシフェル
注15.モンマックス

 あれだけ掛かり続けながらマイルなどに使う意味が分からなかったが、1200mに戻ってくるならアルマエルナトだろう。出遅れだけは注意しなければいけないが、一応前走は出ているようだし、乗り慣れた勝浦騎手なら。明日になって時計面がどうなっていくかは見てみないとわからないが、時計比較からはストロングロビンも有力。詰めの甘い所はあるが、土曜同様上がりが掛かるなら。クラウンルシフェルとモンマックスは時計次第。


【東京11R】天皇賞(秋)
◎8.ディサイファ
○1.ジェンティルドンナ
▲15.イスラボニータ
注3.デニムアンドルビー
△4.スピルバーグ
△9.フェノーメノ

 東京での安定感を考えれば中心視するのはジェンティルドンナ。内枠も引けたし、無難な一頭になると思う。心配点は年齢とともに、休み明けが一息になってきたこと。それでも昨年並みに走れば勝ち負けの水準。一叩きで成長も見られるイスラボニータも面白い存在だと思う。少々枠が外なのが気がかり。人気になりそうな2頭に僅かながら不安点があるため、別に視点を向けると、昨年のジャスタウェイ同様、ここにきて良くなってきたタイプを。その一頭がディサイファ。コース、距離、時計、いずれも問題はないと思う。欲を言うなら、蹄は完治してほしいところだが、この厩舎は割とだましだまし使う面がある。それでもこれだけの成績を残せる馬。潜在能力は高いと思う。土曜の雨で馬場が傷んでいるのならプラスに働く。もう一頭、スピルバーグも勝ち上がってきたタイプ。切れ味勝負なら。カレンブラックヒルが参戦した一昨年はシルポート以外はスローの流れだった。距離は問題なく、スローでの実績は多いデニムアンドルビーも侮れない。また、その一昨年2着だったフェノーメノ。条件自体に問題は感じないが、半年開けというのはどうか。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||