スタッフコラム一覧へ戻る



阪神11R 芝1600m ポートアイランドステークス 上位馬実力拮抗

◎ダンスアミーガ:3歳牝馬。薄身で馬体面からのインパクトは薄いが、距離向きレース内容安定。
○サンライズメジャー:休み明けもポン駆け利く体質。コース、距離とも向き、仕上げ次第では逆転まで。
▲サトノルパン:3歳馬。休み明けもポン駆け利く体質。春の敗因はG1戦線の為、距離の使い方が微妙だっただけに。的距離なら見直し。
注オリービン:詰めの甘さ残るだけに、アテにし辛い面あるが、デキ良く、先行流れ込み要注意。
△アズマシャトル:3歳馬。前走は、放牧効果でデキ取り戻した感。コース替わり、距離短縮問題無く、叩き2走目、上積み見込め。

阪神10R 上位馬実力拮抗

◎ラインスピリット:3歳馬。ハナ切れば渋太く、ここもハナ切れる組み合わせ。距離、コースとも向く。
○レムミラス:3歳牝馬。展開に左右されアテにし辛い面あるが、コース替わり好材料。
▲ゴールデンムーン:前走は、時計の掛かる馬場に恵まれた面もあるが、距離向き、ひと叩きの効果見込め。
注モズハツコイ:3歳牝馬。馬体を絞り切れないのがネックだが、距離向きひと絞りあれば要注意。


阪神

2R
◎クラージュシチー:初戦は、スローペースも、直線、後方から大外を一気に伸びてきた脚色は確か。叩き2走目、上積み見込め。

4R
◎アドマイヤパーシア:脚捌き硬い面あるが、仕上げ良く、レース内容良くなる。
○アップトゥデイト:初障害の前走は、飛越が雑な面もあったが、スタミナで克服。障害2戦目で飛越安定すれば逆転まで。


新潟11R 芝1200m スプリンターズステークス(G1)

◎ハクサンムーン:5歳牡馬。前走(セントウルS)の敗因は、休み明け緒戦で大外枠発走からスタート一息、二の脚で2番手追走も、前半無理脚を使った分、直線伸びきれ無かったが、抑える競馬が出来たのは収穫。中間の馬体重494k(前走時486k)は、好仕上げ、2走目のポカ不安無用か。距離向き、叩き2走目、上積み見込め。

○ストレイトガール:5歳牝馬。前走(函館SS)の敗因は、直線、絶好の手応えも前が壁になり、追い出し遅れがすべて。中間の立ち写真を見る限り、重目感は無いが、中間の馬体重472k(前走時456k)と、数字上はお釣りある仕上げだが、距離向き、直前のひと追いと長距離輸送で絞れていれば更に良し。 

▲レッドオーヴァル:4歳馬。前走(キーンランドC2着)の敗因は、スタート出遅れ、道中、外々を回り、四角も大外を回る距離ロス大。距離向き夏場使われて来た強みは魅力。中間の馬体重448k(442k)は、メイチの仕上げ。距離向き、展開嵌まれば上位争い。

注グランプリボス:6歳牡馬。前走(安田記念・G1。勝ち馬ジャスタウェイの2着)は、休み明け緒戦で2着と好走。サクラバクシンオー産駒にしては、胴、手脚が長く、馬体構造的に微妙な面あるが、中間の馬体重520k(前走時502k)は、中間の立ち写真通り好仕上げ、ポン駆け利き展開次第で上位争い。

△コパノリチャード:4歳馬。高松宮記念(不良馬場)の勝ち馬だが、中間の立ち写真では重目残りに映るが、中間の馬体重500k(前走時494k)と数字通りならビッシリ仕上げてきた感。時計の掛かる馬場になれば、当然、上位争い。当日の馬場状態に要注意。

☆マヤノリュウジン:7歳牡馬。前走(セントウルS)の敗因は、上がり3Fメンバー中最速の32秒9を使うも、前半の位置取りもあり展開も向かず。中間の馬体重536k(前走時518k)は、数字上はお釣りある仕上げう映るが、中間の立ち写真を見る限り、馬体締まり、今がピークの感。当日、前走時の馬体重を維持していれば要注意。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||