スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン

阪神11R
大阪スポーツ杯
◎3.グレイスフルリープ
○1.オメガセニョリーナ
▲12.ドリームコンサート
△2.タガノミューチャン
△6.モエレジュンキン

夏場に使ってる馬はかなり低迷が目立ち、準オープンの壁に当たってる様子が見られますね。
逆に、今回休み明けで出てきた4走の方が強いでしょう。オメガセニョリーナは底を見せておらず、グレイスフルリープとダノンレジェンドはこのクラスこの条件を制してる降級馬、ドリームコンサートは同クラスで何度も2着があります。
フレッシュな態勢で出てきた休み明け4頭の期待が上回るのは当然では。

このレースは格上降級4歳、あるいは夏に勢いを見せた3歳の、真っ当な先行馬でないと勝てません。
それを覆すほど勢いを感じる馬がいませんから、展開も何もない、序盤に隊列が決まるとそのまま…も十分考えられます。
隊列読みを考えても、オメガセニョリーナやドリームコンサートの期待は大きいですね。
ダノンレジェンドは、なにわSで一度跳ねただけで、オープンに上がっても揉まれてダメ・砂被るとダメな脆い気性を露呈しています。ここで力は上とはちょっと言いにくいので今回は外しました。

新潟11R
セプテンバーS
◎7.ゴーハンティング
○3.ユキノアイオロス
△2.サカジロロイヤル
△9.ネロ

馬場ももうボロボロで、どこが伸びるのか分からない状況。
場合によっては、当日の馬場いじり次第で結果が変わるかも…。なのでなんとも選びにくいと言うのは正直あります。

しかしざっと全体を見渡すと、近走得意条件や恵まれで一度好走したタイプ、この夏場はイマイチ動けてない馬、立て直せればの休み明けが多いですね。
この夏場に条件問わず集中力を発揮しているゴーハンティングやユキノアイオロスの、「夏に動けてる」アドバンテージが大きいのではないかと感じます。
誰にとっても特殊な馬場状態なので、多少の適性合わずにも堪えない、集中力をキープしていることが重要ではないかと思いました。

特にユキノアイオロスは、適性云々ではなくこれは明らかに強くなっていますよね。国分寺特別で買って外したのが未だにちょっと信じられません。本当に頭に来ますね…。
和田正道厩舎はランクこそ白ですが、これは使い詰め傾向のある厩舎なので仕方ないところかも。マイネルシュバリエで札幌2歳Sを好走したり、あるいはこの夏場に連続好走したりと、クラス差を超えて好走する馬が目立ってきました。最近は造りが変わってきた馬が多いんですよね。






スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||