スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン

函館11R
五稜郭ステークス
◎3.ダイシンブラック
○12.マイネヒメル
△7.レッドセシリア
△9.シベリアンスパーブ
△6.ホーカーテンペスト

大半の馬が休み明け、そうでない馬も他場からの転戦馬。
確かにレッドセシリアが人気するのもわかります。
こういう別路線ばかり、休み明けばかりと言う番組は、どんな有力馬にせよ函館入りしたあとの過ごし方が一番のポイントだと言ってますね。
なので、函館入りした後の追い切りが本当に良かったダイシンブラックから。
函館芝実績もあるように、滞在調整を苦にしない、得意としてるタイプなんでしょう。

それと準オープンの1800mなので、スピード面の不安が大きいと普通は感じます。
が、おそらくここまで「7割が休み明け、9割が体調微妙」と言うメンバーなら、ペース激化とはならないでしょう。肩透かしを食ったような超スローの可能性もあるはず。
ダイシンブラックはそういうレースを勝ってきた馬ですから、なお適性があるのではないかと。
道中でレース展開を動かす馬が登場しないままなら、マイネヒメルの残り目が本線。

中京11R
豊明S
◎17.ドリームトレイン
△2.ビキニブロンド
△8.ロードガルーダ
△9.マルタカシクレノン
△5.モグモグパクパク

ドリームトレインって、3走前こそ逃げて上手く行きましたが、果たして逃げ馬なんでしょうか?
かなりでっぷりずんぐりした体型で、スタミナはありそうに見えますが、逃げ馬然としたタイプには思えませんでしたね。
そもそも上がりの速い競馬のほうが好走率の高い馬だったと思います。
その上で、垂水Sの競馬振りがかなり良く、この中間の追い切りも見所が大きかったので、この距離短縮はかなり気になりますね。

体のラインが崩れてるように思えるプリムラブルガリス、距離短縮にはとんと反応しないトーセンソレイユ、超スローの先行流れ込みしかしてないハーキュリーズが相手なので、かなり変な決着もありえると思います。

福島11R
天の川S
◎3.フィロパトール
△1.ラロメリア
△5.パワースポット
△7.ウイングドウィール
△9.チェリーヒロイン
△13.ベストディール

当日のトラックバイアス傾向次第でいくらでも根拠がひっくり返る予想をしても仕方ないですから、コース実績とIDMで。
それならフィロパトールでしょう。明日のメインレースに登場するコスモバルバラとは、ちょうど昨年のこの時期に行われた織姫賞でワンツーした仲でした。
馬場適性も夏場も、そして距離もOKということです。展開がかなりブレないと差し込めないケイアイチョウサンよりも、適性は上だと思いますね。

内枠有利が維持されているかわからないので、相手は散らしますが、ラロメリアのようなコンパクトなピッチ走法タイプは、福島1800mの内枠を上手くこなしそうだとは思います。






スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||