前日情報へ戻る



昨日はコラムで書いた函館4Rで3連単32,780円をゲット。綺麗に嵌ってくれました。ブロマガでもやってるように、やっぱり競馬は記憶のゲームだと思います。大事なのはその記憶を風化させないことと、タイミング良く使えること。種を蒔いて収穫するという意味では、馬券は農業かもしれません。明日は未勝利戦で東京での農作業を終わらせたいですw。
【1R】

明日も高速重馬場だと考えれば、同じIDM33でも信頼性が高いのはサウザンドオークスの方だと思う。ビオレントはいつも届かない競馬なのでマイルになるのはプラスかもしれない。グランドエンジェルは重馬場になって詰めの甘さをカバーできるとはあまり考えない。ハタノエンジェルは脚の長いスピードのある馬で、時計勝負のマイル戦というのは良い舞台のように見える。

◎サウザンドオークス
▲ビオレント
▲ハタノエンジェル
△グランドエンジェル


【2R】

昨日のアピシウス同様に、隠し玉みたいな馬がハクタイノカカク。前走は正味直線だけの競馬で脚を使った6着。状態?はともかく府中に替わるのはプラスになりそう。

▲ハクタイノカカク


【3R】

ここでの隠し玉はブラックシェンロン。4走前のメンバーのその後を見ると、5着までが勝ち上がっていた。6着の同馬が勝ち上がる、という裏は取れないが「当時の時計が速過ぎた」と考えればここでの巻き返しはあってもいいと思う。ライトオブホープは前走3着馬に5馬身差をつけての2着で、そう簡単には止まらないとは思う。

◎ライトオブホープ
▲ブラックシェンロン


【4R】

レッドレギオンはスピードがあるのでマイルで良いと思う。モノは断然だと思うので、ここは勝ってくれないと。相手は非力な牝馬に減量起用のミュゼミランダ。

◎レッドレギオン
○ミュゼミランダ


【パラダイスS】

ミトラでいいんじゃないか?というのが単純な結論。東京1400mは得意条件。長期休養明けだが調教が好タイムで心肺は出来ている感じ。おそらく道悪は苦にしないタイプ。スピードがあるので展開を気にせず動ける自在性。他の馬はいろいろと注文がつきそうだけど、この馬は全部持ってる。

◎ミトラ


【宝塚記念】

このレースは毎年スタミナが問われているので、おそらく有馬記念の結果をなぞれば当たるんだと思う。逆にジェンティルドンナはスローの瞬発力勝負型。信頼性は低いはずだ。3着候補はホッコーブレーヴとメイショウマンボ、フェイムゲーム。

◎ウインバリアシオン
○ゴールドシップ
△ホッコーブレーヴ
△メイショウマンボ
△フェイムゲーム




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||