前日情報へ戻る



★本日のメイン

函館11R
函館スプリントS
◎3.ガルボ
○2.ストレイトガール
▲1.ハノハノ
△5.スマートオリオン
△6.フォーエバーマーク
△13.ヤマニンプチガトー

相変わらず内枠断然有利の函館芝、そして毎年内枠断然優勢の函館スプリントS。
ひとまず最短距離を通れる強みが露骨に活きる条件なのは、必ず1枠2枠が馬券内に好走してるのを見ればすぐ理解できるものと思います。
そしてもう一つポイントになるのが、函館での滞在適性というものですね。
昨年勝ったパドトロワ含めて、函館Wで好タイムを記録してた馬がここ数年ずっと勝っているんです。
ギリギリまで美浦栗東に残って調整し、直前に函館入りしてサッと流す程度の調整だと、全然勝てないのがこの函館スプリントS。このレースに限らず、函館札幌の重賞は、直前軽めでは能力を落とす例がちらほら見られます。高い能力がある馬だから勝つ、という履歴は案外少なくて、ローテーションを半年前に決めて早々に北海道に乗り込み、豊富な現地追い切りがあって結果を出す例が大半。
ストレイトガールはそこに不安を感じます。文句無しに適性はいいんでしょうけども、斤量だって初ですからね。ハノハノより後ろになったら、かなりの苦戦を強いられると見た方がいいですね。
若干外目の枠は、2着以下の押さえで。
ベストに近い追い切り内容だったヤマニンプチガトーは、外枠でも評価します。

阪神11R
米子S
◎9.サンレイレーザー
○7.サンライズメジャー
▲8.コスモソーンパーク
注11.オリービン

阪神はもう、いかにも開催末期らしい、外差し馬場となってるようですね。
良馬場なのに最内に見向きもしないということは、雨が降って渋ればなおその傾向は顕著になると思います。スローペース濃厚だとしても、隊列に意味はないはず。
普通に中〜外枠重視で考えましょう。

IDM上位で取るのが大事だと思います。まずはサンレイレーザーですね。
六甲Sは内目を引いたためにいい場所を狙って行けなかった分。IDM同格でこの枠なら。
サンライズメジャーは、単純にオープン格上に感じます。転厩も上手く行ったようで、順調さキープして臨めるのも何より。
重馬場なら大いに期待したいのが、完全に立ち蹄のコスモソーンパーク。悪くなればなるほど期待値が上がる一頭だと思ってます。

ブレイズアトレイルは追い切り映像見てイマイチだったので外しました。

東京11R
ユニコーンS
◎9.メイショウパワーズ
○15.コーリンベリー
▲2.アジアエクスプレス
注12.アンズチャン
△4.バンズーム
△8.ルミニズム

短距離先行馬も含めたメンバーとなるので、基本的にハイペース縦長になってくれるレース。
格下馬と勝ち負けクラスとで大きく差が開き、人気馬が揉まれて沈むということがほぼないので、1〜4番人気内で決着しやすい、力勝負になりやすい背景がある、というわけですね。
しかしそれにしても、アジアエクスプレスは、直前の追い切りも手ぬるい上にIDMも一番手となってません。展開予想図でも馬群内に押し込められたままです。
芝→ダート替わりの馬よりも、勢いある前走勝ち馬の方が強いというレースなので、これは気にしたいですね。IDMで上になってる方を優先しましょう。
そしてそのIDM上位となると、どうやらこのレースと抜群に相性の良い端午S一択となるようです。
流れがやや出来すぎに見えますが、これは信用して見たい材料。
500万勝ちから大きく跳ね上げる馬が出てこない限り、この端午S優先は大事にしたいと思いますね。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||