スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン

阪神11R
垂水S
◎10.テイエムイナズマ
○11.マコトブリジャール
▲1.トーセンソレイユ
△2.アドマイヤドバイ
△9.アクションスター

ほぼ力通りの決着となりやすい阪神外回り。雨も大して降っておらず、スピード必須のようです。
準オープンは3歳馬がいませんから、しばらく必死でやっててこのクラスを勝ち切れない5歳以上古馬よりも、降級4歳馬の取捨でしょうね。
おそらく5頭の降級馬を全部フォローすればまあ大丈夫かなと思うんですが、その中で、推奨は上位2頭。

テイエムイナズマは、ピタッと折り合ってしっかり直線の2Fにて加速し切って、と言うタイプではなく、重賞も早捲りで勝ったようにダラダラ脚を使う持続力タイプ。
芝の捲り馬は、体力で圧倒出来る相手関係になる降級や、相手弱化で買いましょう。
ここ数戦を見ていても、昨年冬のモコモコしたデキからだいぶ良くなってきていますし、ここは一つ狙い所。
マコトブリジャールは展開要因。ここ2走よりもっと速いタイムを要求されると辛いかもしれませんが、得意の阪神でスイスイ行ける相手関係でしょう。
ドリームトレインが全然良くなる気配ありませんからね…。


東京11R
安田記念
◎10.ジャスタウェイ
○13.フィエロ
▲16.トーセンラー
注6.グロリアスデイズ
△7.ホエールキャプチャ
△8.ミッキーアイル

馬場はおそらく今日芝レースを使うことでまた変わると思います。
ずっと雨は降り続いていますし、土曜日もたった2R使っただけで、次のレースから4角内2〜3頭分、直線内側4頭分を開けるようになりましたからね。
良馬場だった時に「踏み固められて蹄跡が残っている場所」が、緩んでグズグズになってしまってるんでしょう。
芝が掘れておらず芝根がしっかり残ってる箇所を通れる馬が良くて、芝レースを使う毎に一番良いラインが外に行くので、そこを見誤らないかどうかでしょう。
また反則技的に、体力で上で荒れ馬場大歓迎と言うタイプは、ちょっとばかり内を狙っても苦にしない、と言う考えもありますが。

とりあえず、そう言った馬場の安田記念で重要なのは、「G1格があること」で、全く重要じゃなくなるのが「マイル適性」でしょう。
実質的にピッタリ1600m走ってゴールと言う状況ではないですし、もうちょっと体力が長続きしないと持たないからです。
マイル以下の短い距離でのみ戦ってきた馬は敬遠したいですね…。
それで言うと、今年に入って充実急な馬はともかく、「昔取った杵柄」的な発想が有効だと思います。
休み明けでローテーションこそ悪いですが、既存のマイル路線キャラを蹴散らしたトーセンラー、時計さえ掛かれば体力無尽蔵のグロリアスデイズ、牡馬相手でも格が足りるかもしれないホエールキャプチャは拾っておきたいです。
フィエロはおそらく馬体がかなり良いと思うのと、六甲Sのパフォーマンス・馬場適性が圧巻だったのでこれは上位に据えますが。
ミッキーアイルも、調教の蛇行を見ると到底信用置けない…と思ったんですが、まだ底を見せてませんし、タイキシャトルが勝ったような馬場ならフラフラしながらでも他馬に迷惑かけないのでアリかなと思い直しました。
「今年のG2やG3で大敗してる」を全部消すと言う考えで臨みたいです。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||