スタッフコラム一覧へ戻る



阪神11R 垂水S



◎11番マコトブリジャール

○2番アドマイヤドバイ



マコトブリジャールの前走は、グランデッツァが日本レコードで突き抜けた1戦。

同レースで3着だったテイエムイナズマが展開が嵌まったのに対し、こちらはかなりきつい形での失速。相性の良い阪神に戻っての降級なら、巻き返しは必至。



アドマイヤドバイも前走で同じレース。

こちらは単なる力負けも、このクラスなら力上位。



阪神1R



◎12番エイシンノエル



距離短縮でスピードを活かせたのが前走。

あの行きっぷりなら1200mでも全く問題がなさそうで、他に速い馬も不在なだけに展開も理想的。





東京11R 安田記念



◎1番グランデッツァ

○10番ジャスタウェイ

△5番エキストラエンド

△6番グロリアスデイズ

△7番ホエールキャプチャ

△11番ショウナンマイティ

△13番フィエロ

△17番ワールドエース



ジャスタウェイにドバイ同様のパフォーマンスをされればお手上げ。

ただ今回はコースが違えば距離も実績のないマイル戦。乗り替わりや追い込みの効かない馬場などの不安要素もあり、逆転の余地は残っていそう。



その期待を懸けるのはグランデッツァ。

前走はデビュー以来最高といえるデキで、内容も圧倒的。超高速馬場でのレコードだけに軽視されている感はあるが、もともとが力の要る馬場を得意とするタイプ。今の馬場は歓迎のはずで、先行有利な馬場の恩恵を受けて早めに抜け出せばチャンスはあるはず。











スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||