前日情報へ戻る



東京10R 日本ダービー



◎5番 トゥザワールド



 地力、距離、コース、馬体センス、風格、そして完成度の面で抜けています。長距離輸送も問題なく、力を発揮できる状態でレースに臨めます。



○2番 ワンアンドオンリー



 レース当週に腹袋がしっかり戻ってきたのは良い傾向。皐月賞からコースと距離が変わり、体型的な特性が活きます。



▲11番 ハギノハイブリッド



 レース間隔が詰まっているのが心配でしたが、水曜日の追い切りがしびれるような手応えでした。ウィリアムズ騎手とも非常に打ち解けていたので、乗り変わりも問題なし。レースでの集中力がとても高いのが魅力です。



注18番 ワールドインパクト



 中間の上昇度は文句なしにナンバーワン。とにかく体を大きく見せています。相手なりに走れるタイプ。



△17番 トーセンスターダム



 前捌きは硬いものの、素晴らしい仕上がりでレースに臨めます。東京の2400mで前進必至。



△13番 イスラボニータ

 

  この中間は少し腹回りが寂しくなっているように感じます。レースセンスが良いのですが、距離適性の差が心配な材料。





京都10R ▲11番 レッドアリオン



 勝ち味に遅い面はありますが、京都コースが向く体型。相手にも恵まれました。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||