スタッフコラム一覧へ戻る



今年の入試で志願者数が日本一の関西のマンモス私立の近畿大学が、国際化を加速するにあたり、英語での校名の表記を、「KINKI UNIVERSITY」から「KINDAI UNIVERSITY」に変更するらしい。「KINKI」というのが直訳すると「変態の」という意味になるかららしい。 「変態大学」だと英語圏からの留学生は二の足を踏むはな。
東京8レース 秋川特別

◎ 4.サルバドールハクイ

前走阪神で見せ場のある4着と好走。
終い勝負なので、直線の長い東京に替わるのはプラス材料。
鞍上強化も心強い。


東京10レース フリーウェイS

○ 10.デンファレ

7歳牝馬なので上積みは少ないが、同じコースだった2走前だけ走れば十分勝ち負け。
メンバー的にもスンナリと先行出来そうで、内をロスなく回れるのも強み。


東京11レース 優駿牝馬

◎ 10.ハープスター
△  3.マイネオーラム

ハープスターは新馬勝ちの時点で化け物かもの予感のあった馬。ここは通過点であって欲しい。
勢力図的には新興勢力の台頭に乏しいので、メンバー中で桜花賞でハープの次のヌーヴォレコルトだろうが、穴で狙いたいのはマイネオーラム。
外枠だったフローラSで3着と好走。内を巧く立ち回れば3着くらいあってもおかしくない。

新潟6レース 500万下

☆ 12.ランギロア

先週ヴィクトリアMを勝ったヴィルシーナの半弟という血統。
デビューが3歳の夏までずれ込んで中央は1走のみで地方に転出したが、そこで3勝を挙げて再転入。
元の友道厩舎も戻ってきているあたり、これから良くなる可能性があるからだろう。
鞍上は不安だが、先物買いで。






スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||