前日情報へ戻る



★本日のメイン

新潟11R
韋駄天S
◎9.スイートジュエリー
○13.バーバラ

今年はオープンに格上げになってますね。
これを見てフォーエバーマークのように、サマースプリントシリーズ有力馬がシーズン緒戦として使う例が増えれば良いのですが。

ポイントはもちろん、ハンデ戦という設定なので、実績がある馬はかなり背負ってしまうこと。
直線競馬というのがまた厄介な代物ですよね。フォーエバーマークのように追い切りも明らかに半端という馬が不利な斤量で出て、勝てるようなレースでないのはみなさん承知のはず。
こういう馬が指数や実績で人気を集めてるところを的にかけて、まだ実績評価されてない=斤量の軽い馬が、直線適性未知数の時に狙うというのがこのレースの道筋だと思います。
それと、オークスの裏開催なので、騎手のランクもかなり下がりがち。
何年遡っても全然直線実績がない、この条件の勝ち方を知らない、わからない騎手がかなり集まりがちな傾向もあるはず。
とりあえず今回出走してるメンバーで検索して見ることをオススメしますね。
この条件がいいと進言した本人が、これまで全然直線で勝ててないなんて面白すぎます。

推奨したいのは、やや外の枠を引いて斤量も軽い牝馬2頭。
スイートジュエリーは、中山ダートで見比べて、全く条件が向いてないと思えるほど、幅の薄い特殊なスピード体型でした。ダートで強い競馬しているはずなのに繋ぎも細いですし。この条件替わりがかなりハマるダート馬だと思います。
そしてバーバラは、北九州記念3着があるほどのスピード馬で、半端に抑えようとしても思ったより味がないタイプ。
こういうのもドン臭くないという部分で直線は合うと思います。小崎騎手も土曜日に一つ直線を勝ちました。5年ほどこの条件で勝ててない騎手より一歩リードしてるわけです。
また、今回バッチリ好勝負できたようなら、この親子ラインは今後も高額条件で注意したいですね。

京都11R
烏丸S
◎13.ジャイアントリープ
△1.ケンブリッジサン
△9.コスモユッカ
△10.アドマイヤバラード

まさにもう降級直前の5月末、あまり有力馬も揃いそうにない2400mという距離。
実際、この後にすぐ近い長距離重賞はないので、そこそこ重賞好走馬を輩出してるレースとはいえ、このレースが何らかの重要ステップ・前哨戦という扱いではありません。
むしろ、これぐらいの距離が得意だ得意だと言ってる馬は、この1年間近く2400m前後の距離を何走して、勝ち星に見放され続けたのか?という疑問が沸くぐらいです。それが5月末の条件クラスの扱いであるべき。
なので、距離実績がありすぎることは、この烏丸Sではむしろマイナスなんです。1番人気になる馬が全然勝ててないわけですから。逆に、2400m前後の距離を2〜4走ぐらいしかしてない、履歴的に若い4歳馬がかなり強いのが特徴。降級直前の大勝負、という側面もありますし。
理想的なのが、2400m適性はちょいちょいと数回走っただけでもう証明済みというタイプなわけです。なので、そのパターンに則っているのがジャイアントリープ。若いというのもいいことですが、体質強化して来たのが年明けになってここ最近、というのがいいんですよ。
もう成長伸び代も少なく、チンタラしたペースで反応しないマンネリに染まった馬に比べれば。
その他で勝負になる馬も、若い馬を優先して選びましょう。何気に4歳5歳ばかりが強いレースですからね。

東京11R
オークス
◎10.ハープスター
○14.ブランネージュ
△8.サングレアル
△6.パシフィックギャル
△5.バウンスシャッセ
△17.フォーエバーモア
△2.ディルガ

過去オークスのVTRを見ていると、やっぱりこの条件は脚長の優位が相当大きいと思わされます。
スタミナが実際あっても脚が短い箱型タイプだと、コーナーを脱出してグッと伸びて、坂上で競り合うのができないんですよね。
時計がかなり速い決着になり出してから…2分28秒時代から2分25秒時代に移りかわってから、なおさらそういう傾向になって来たのではないかと思うんです。時計の遅い決着だと、プレッシャーがあっても道中グッと息が入りごまかせる箇所が増えるので、桜花賞勝ち負けレベルのマイラーなら何とかできたのでしょうけど、最近の高速馬場ではキツイと感じます。

そしてここ3年連続して、坂路調教馬が勝ち切ってるのもポイントでしょうね。
牝馬で馬力不足の場合は、長い脚を持て余してしまいがちでバランスを崩すので、体質強化がなされるまでは坂路を避けて大トビのままでも走れるコース調教に逃げがち。
坂路をグイグイ大トビのままでも駆け上がれる馬は、完成度の部分でもかなり評価できるということです。大抵は、オークスでこういう条件に合致する馬は、短い距離のレースにも対応できる基礎スピードの高い馬が多いわけですし。メイショウマンボはそんなタイプでした。

スピードに対応できるための坂路調教、そして距離に対応できるための脚長。
高速決着だけでなく、若干短い距離のレースでも強さを見せてる履歴。「レベル高い履歴がすでにあり、速く動ける脚長」を探すのが主題ということです。
そう考えると、ブランネージュのような気がして来ました。
履歴や前走のレースぶりとしては文句無しでしょう。
何よりパドック的に評価したいのは、前走よりも追い切り内容がぐんと強化されてること。
ブランネージュはフローラSの1週前は、前脚の管に薬品塗ってたようにまだソエを気にしてたはず。パドックもかなり内目をトボトボ周回してて、気配も結構悪かったんです。それであの競馬ですからね。
そこから、この中間坂路でいいタイムを出しています。直前はこの厩舎のいつものまとめ的にポリトラック追いですが、その動きも前肢を楽に伸ばしててかなり良く見せました。前脚が気にならなくなった、という上積みが今回は大きいのではないかと思います。

その他の馬で、履歴的にも体型的にも、上積み理論としても文句無しという馬はちょっと見つからないのです。
パシフィックギャルは条件が結構良いと思うんですが、履歴やローテーションは明らかに劣りますし、バウンスシャッセはスピード、瞬発力証明をしてません。あと成長が1ヶ月分早ければという感じ。サングレアルは輸送を気にして明らかにフローラSよりも軽いですね。ディルガあたりまで手を伸ばして見ますがどうでしょう。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||