スタッフコラム一覧へ戻る



京都4日目11R 天皇賞・春(G1)

 ブリンカー着用後のゴールドシップは、最後まで集中力を持続させ、それまでの気を抜く場面があるゴールドシップとは違うレース振りを見せている。阪神大賞典は、昨年より時計は遅いが、掛かり気味に2番手を追走し、早めに先頭に立ってそのまま押し切ったが、後半3Fのレースラップは11秒8−11秒3−11秒9と全て11秒台でまとまった中、勝利を収めている点は大いに評価できる。

 京都コースの適性で疑問視されているが、集中して走った時のゴールドシップは、3歳時の共同通信杯でも見せたように、後半3Fを全て11秒台でまとめる脚も使える。このことを前走で証明し、この中間も併せた相手を一気に突き放す好調教を見せており、昨年の雪辱を果たすチャンスと見る。

◎ゴールドシップ
○キズナ
▲デスペラード
注ウインバリアシオン
△フェノーメノ
△サトノノブレス
△ホッコーブレーヴ
-------------------------
東京4日目11R スイートピーS

 ベッラレジーナに期待する。デビュー戦は直線で前が完全に壁になり、追い出せずに7着に敗れた。続く小倉での2戦目は、小回りがゆえにエンジンの掛かりが遅く、脚を余す形で5着に。直線の長い阪神外回りでの前走は、ようやくこの馬らしいノビノビした走りができ、待望の初勝利を獲得した。いきなりオープン挑戦とはいえ、牝馬同士で大半が1勝馬。素質の高さからヒケを取らず、好勝負は十分可能だ。

◎ベッラレジーナ
○ホクラニミサ
▲ショウナンパンドラ
注コウヨウマリア
△ティックルゴールド
△シャイニーガール
△マリアライト




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||