前日情報へ戻る



東京3日目11R 青葉賞(G2)

 ナスノアオバが行き、シャンパーニュが2番手でレースは落ち着きそう。とはいえ、直線の長い東京コースだけに、馬場が良くとも必ずしも先行タイプが有利ということはなく、戦ってきた経験値から地力上位の馬を狙うのが、これまでのクラシック戦線を見ていく上でも重要だと感じる。

 ◎はマイネルフロスト。2歳夏からトップクラスと戦い、毎日杯で重賞初Vを飾った。この時も進路の開くところを探しながらの直線で、正味1Fの競馬でエイシンブルズアイを難なく差し切り、着差以上の強さを見せた。共同通信杯で4着だった時は、スタート直後に他馬と接触する不利があり、前半折り合いを欠いていた中で位置取りを徐々に悪くしながら、直線で盛り返してのもの。やはりこのメンバーでは格が違う。

◎マイネルフロスト
○ワールドインパクト
▲ウインマーレライ
注ヤマノウィザード
△ピオネロ
△ラングレー
△ショウナンラグーン
-------------------------
新潟初日11R 駿風S

 エクセルシオールは初めての直線競馬となるが、この馬のスピードから適性の高さを感じる。2番枠となったが、開幕週の直線1000mならそれほど枠順にこだわる必要はない。初ブリンカーでの直線競馬、一気の押し切りに期待する。

◎エクセルシオール
○アンヴァルト
▲アンゲネーム
注ルチャドルアスール
△ジルコニア
△オレニホレルナヨ
△カハラビスティー




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||