前日情報へ戻る



【中山1R】
◎15.エスティレジェンド
○1.ハタノエンジェル

 未勝利レベルでは差すことすら難しい馬場のようなので、前に行けそうな馬を探せばエスティレジェンドしかいない。使ってる馬に新味は無さそうなので、休み明け&初距離のハタノエンジェル。時計が掛かる状況の方がプラスだろう。


【中山4R】
◎15.ロワジャルダン
○3.ノースショアビーチ

 ロワジャルダンはダートだろう。先行力のあるノースショアビーチも期待できる。


【中山7R】
◎10.ジョバイロ

 元々スピードはあるので、組み合わせ的には楽逃げにすら持ち込める。時計的にもこの馬場なら足りる。


【中山10R】上総S
◎7.プラントハンター
○10.ヴィットリオドーロ

 スピードの無い追い込み馬が多い組み合わせで、これならイースターパレードも楽なハナは取れると思う。しかし、イースターパレードに1800mのイメージは無く、あくまで1700mだと思うし、こうまで重い馬場も合わない印象。ならばプラントハンターでどうか。揉まれ弱いタイプで馬群では競馬にならない。今回は単独番手は取れそうで、それなら押し切りも可能。東京や新潟でも勝っているが案外ズブさはあるので力要る馬場も問題ないと思う。


【中山11R】弥生賞
◎1.エアアンセム
○10.トゥザワールド
▲13.サトノロブロイ
注6.キングズオブザサン
△8.エイシンエルヴィン

 土曜の結果を見たらエアアンセムしかないだろうと思う。ホープフルSも内枠で上手く立ち回っていたし、状況的には合っている。京成杯はあまりにもラップが激し過ぎた。今回は見直して良い。その京成杯で上位だったキングズオブザサンも時計が掛かる馬場は得意。ある程度のポジションでは立ち回れるはずで、それなら許容可能。一方、アデイインザライフはスピードがないため現状では後方一手。これでは今の馬場では少々辛い。
 トゥザワールドは新馬戦ではバンドワゴンに1秒差を付けられたが、当時の完成度の差もあるし、馬自身が2戦目からグッと良くなってきている。新馬の1秒負けにはあまり囚われても意味が無いと思うし、そう考えればきさらぎ賞上位2頭にも肉薄できる存在だろう。先行もできるし、有力の一頭には間違いない。きさらぎ賞で3着だったエイシンエルヴィンは、新潟で見た時よりも実が入って馬が良くなっていた。距離は少し微妙だが着狙いはあっても良い。
 サトノロブロイは明らかに中距離馬。朝日杯FSは距離不足が主な敗因。2000mの福寿草特別は相手も弱かったが、完勝の内容だった。馬体的にもまだ上積みは期待できると思う。枠は辛いが、この馬場なら考えたい一頭。
 今年のラジオNIKKEI杯2歳Sもレベル的に怪しんでいる。馬体からもレース内容からも当時のメンバーからも、あまり興味を惹かれない。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||