前日情報へ戻る



あれだけ馬場が悪いとやっぱり芝は方向を掴むのが難しい、という先週でした。開幕週でこの状態ですから、この春は半分諦めモードです。潮来特別のように「馬が良くなった」という馬がいれば優先的にパドック点を打っていく、みたいなことをするしかありません。まあそんなパドックが毎レースある訳じゃないんですがねぇ…。まあ、あまり気負わず考えず、馬なりで行くことにします。全部雪のせいですw。
【6R】

温めている馬がトーセンパシュート。530kgの巨漢馬なので芝?がどうかとは思うが、フィジカル的な良さは見てとれた。前走は調教不足な感じだったので、叩かれた今回でどこまで巻き返せるのか?に期待する。

▲トーセンパシュート


【スピカS】

少頭数でミヤコマンハッタンの単騎逃げになる。ただ直線の長い新潟と東京を勝った馬ということなので、中山でどの程度踏ん張れるのか?は疑問が残る。狙いとしてはこれを自力で追いかけていける馬。腰がしっかりしているのがライズトゥフェイムとエデンロック。前者は中山3勝馬で時計の掛かる馬場は得意。後者は馬体はここに入れても見劣らず、2勝している1800mなら面白い。ホーカーテンペストもこの距離なら先行できる。時計の掛かる状況はプラスのはず。フラアンジェリコはどうしても後手に回ってしまうので、展開の助けは必要だと思う。

◎ライズトゥフェイム
○エデンロック
▲ホーカーテンペスト
☆フラアンジェリコ


【オーシャンS】

馬場状況がとにかく悪いので時計が掛かるレースになる。先週日曜日のレースを見ていると内有利な状況で競馬が進んでいて、この状況が今週も続いているのかどうか?が予想の上で重要になりそう。

IDMトップはハクサンムーン。スプリンターズSでは逃げて2着にギリギリ粘った競馬だった。地力強化というのなら内有利な状況なら踏ん張ることは可能だろう。ただ不安な点は好走はいつも時計の速い状況であること。昨年のオーシャンSは9着と大敗している。馬場は重く、内からは出脚の速いアンバルブライペンもいて、競られる形になると苦しくなってくる。

リアルインパクトは初の1200mとなる。前走は押して逃げた結果、安田記念以来の勝ちとなった。今回は好位からの競馬になるはずで、このメンバーで地力上位は明らか。兄がアイルラヴァゲインということを考えると1200mに対応する可能性は高いのではないか?と推測する。

以下はIDMが60台まで下がる上に1pt差で7頭がひしめく大混戦。インプレスウィナー、アースソニック、ツインクルスター、ハノハノは、時計の掛かったラピスラズリSでアフォードに完敗。そう考えるとアフォードが3番手の筆頭ということでいいのではないか?。スギノエンデバーは速い上がりで追い込める馬だが、そもそも馬場が追い込める状況なのか?が重要。レオンビスティーはこのコース3勝という馬で適性は高いはず。スマートオリオンは内有利なら枠が味方をしそうだ。

◎リアルインパクト
▲ハクサンムーン
注アフォード
注レオンビスティー
注スマートオリオン
△スギノエンデバー





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||