前日情報へ戻る



難解だった東京も明日で最後。まあ淡々とこなして行こうと思います。
【2R】

ルヴェソンヴェールは筋肉豊富な鈍足馬。この条件が如何にも合っていそう。

◎ルヴェソンヴェール


【8R】

カムイミンタラの前走は最後方から大外をぶん回しての2着。勝ち馬は次走1000万下で接戦の2着だった。上がり性能は決して高くないが長く脚が使える馬で、時計の掛かる今の状況で東京の直線なら上位争いできそう。

◎カムイミンタラ


【大島特別】

ワンダーロードはまだキャリア4戦の資質馬。昇級の1800mはバテてしまったが、マイル戦でスピードを活かせる競馬なら簡単には止まらないはず。サウンドトゥルーの3走前がメンバーが揃った一戦だった。勝ち馬のタイセイスティングは次走準OPを連勝。2着馬は2走前の勝ち馬。4着馬は先週2着だったノウレッジ。鞍上弱化だがそれで配当が上がるなら美味しいかも。バーディーイーグルの前走は3着以下を1秒以上千切っていて、ハンデで3kg貰えば当然上位争いになる。スギノハルバードはスタミナのある先行馬。ただ上がりの速いマイル戦はどうだろう?。


◎ワンダーロード
◎サウンドトゥルー
○バーディーイーグル


【共同通信杯】

粒揃いのメンバーだと思うがイスラボニータの実績が断然抜けている。もちろん目標はこの先にあることは間違いないし、57kgでの出走になるが2勝している適条件で、状態さえ良ければ勝って当然の実力だ。ピオネロは百日草特別で勝っている条件。今年になって馬体は充実してきているので伸びシロがあれば上位争いになる。ショウナンワダチはベゴニア賞が2着馬と共に3着以下を引き離しての勝利。瞬発力のある馬で1800mも守備範囲だと思う。

サトノアラジンの前走は酷い競馬でまともに力を発揮できなかった。大トビの同馬が馬群に突っ込むこと自体どうかしている。東スポ杯でイスラボニータにスピード負けしているので勝つのは難しいが2着争いなら可能だろう。ベルキャニオンは初戦から完成度が高いものの、あまりバネが無いので大物感はない。ただここでの2着争いなら遜色ないレベルの馬だと思う。ガリバルディは前走完敗という力負け。成長がないとここでは難しそうだ。

◎イスラボニータ
▲ショウナンワダチ
○ピオネロ
注ベルキャニオン
注サトノアラジン




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||