前日情報へ戻る



ソチ五輪も終盤へ。 この五輪で感じたのは、採点競技の難しさ。 上村愛子のモーグルもそうだったが、女子のフィギアスケートもロシアのソトニコアが会場全てを味方に付けてフリーでヨナを逆転。 戦前にヨナが「ロシアが金メダルという雰囲気が出来上がっているのはよくない。」と予防線を張っていたことが、現実に。 場の雰囲気というのは、恐ろしい。
小倉5レース 500万下

◎ 13.ミニョネット

母のビククドールはトゥザビクトリーの全妹なので、トゥザワールドやデムニアンドルビーが近親にいる血統。
自身は中央で未勝利を勝てなかったが園田で連勝して中央へ再転厩。新馬戦では先週の東京の銀蹄Sで2着と好走したキタサンイナズマに先着しており、牝馬限定の500万条件なら十分勝ち負け出来る。



小倉11レース 和布刈特別

○ 1.ランドマーキュリー

前走は休み明けで終い動けず。
ひと叩きされた効果は大きく得意の小倉1700m戦で一変の可能性あり。
500万条件も2戦目でクリアしておりこの相手なら。



東京2レース 3歳未勝利

○ 13.ハイクロス

今回は鞍上をベリー騎手に。
バテない面を活かす為に長い距離を中心使っているが、今回さらにダート替わりでスタミナが活きるか。
余談だが、この馬の母父はダイタクリーヴァなので、サンデーサイレスが4代前になる。サンデーの供用開始が1991年なので2011年産の馬の4代前となると、5年でひと世代ということになる。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||