スタッフコラム一覧へ戻る



やっと平常の競馬に戻り、各馬の調教も抜かりが無くなるころ。となると、自己馬券もボチボチと始動しなければ美味しいおまんまが食え無い。と、云っても、競馬はそんなに甘くは無い。ま、慌てず騒がず、慎重にも慎重を喫し馬券参加と行きたいところ。なにはともあれパドック&返し馬情報がんばります。
京都11R 芝1600m 京都牝馬ステークス(G3) 伏兵注意

◎ドナウブルー:社台グループの牝馬は、基本、繁殖牝馬になる為に、6歳の春までに引退となるが、馬体自体は、衰えどころか、まだまだ瑞々しく、このまま現役を続ければ重賞の一つや二つをモノに出来るだけに、もったいない気もするが…。コース、距離とも向く。
○ノーブルジュエリー:休み明け。気性難抱え距離微妙な面あるが、ポン駆けが良い方向に出て克服可能。鞍上魅力。
▲ゴールデンナンバー:前走の敗因は、距離と展開(スロー)が全て。展開微妙な面あるが、コース向き、ベスト距離なら、対応出来る。
注ミッドサマーフェア:展開に左右されアテにし辛いタイプだが、距離向き、コース替わり問題無く。
△ウリウリ:4歳馬。格上挑戦となるが、距離、コースとも向く。斤量(52k)活かせば。
☆プリンセスジャック:4歳馬。忙しい距離微妙な面あるが、レース内容良くなる。複勝圏内なら。


京都

1R
◎ダラニ:前走の敗因は、大外枠発走で、前半、無理脚を使い、直線、甘くなる。前半、スンナリ行ければ巻き返す。

2R
◎ローレルラシーム:距離、コースとも向く。ひと絞りあれば更に良し。

3R
◎メンカウラー:距離、コースとも向き、デキ上向く。

5R
◎メイショウチギリ:前走の敗因は、渋った馬場もあったが、休み明け緒戦で、道中、掛かり気味になり、直線の追い比べ遅れる。叩き2走目、上積み見込め。良馬場なら更に良し。

6R
◎エーシンクルゼ:降級。超大型馬で絞り切れず詰めの甘さ残るが、デキ良く、叩き3走目、上積み大。

7R
◎カレングラスジョー:4歳馬。息遣い粗い面あり、アテにし辛いタイプだが、コース、距離とも向く。

10R
◎トゥザワールド:休み明けもポン駆け利く体質。距離延長問題無く、コース向く。
○アトム:前走の敗因は、初の長距離輸送も堪えた感だが、ハミ替え(Eハミ→ビッドガード)が、裏目に出たのかも。ハミ替え2走目の慣れ見込め。(再度、ハミ替えがあるかも)パドック情報必見。
▲モンドシャルナ:前走の敗因は、展開と重馬場に尽きる。距離、コースとも向き、良馬場なら巻き返す。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||