前日情報へ戻る



たとえ平日だとしても開催があれば馬券は売れる。売り上げを少しでも伸ばすためには1日でも多く開催したいというのがJRAの本音だと思いますし、事情は理解できますが、もう三日間開催はお腹一杯。ハッピーマンデーとかいうしょーもない制度が出来た所為なんですかね。何がハッピーなんだかわからない。
【中山10R】迎春S
◎9.マイネルアイザック
○8.マイネルメダリスト
▲6.マイネルジェイド
注4.リリエンタール
△7.グランデスバル

 海外では同馬主の多頭出しは同一枠(馬番?)と見なすというような馬券の売り方があると聞くが、ここのマイネル3頭もそんな扱いで良さそうな気がする位甲乙付け難い。全体的にスタミナ自慢が揃ったメンバーだとは思うが、マイネルのステイゴールド産駒3頭はまず取り上げる馬だろう。あえて持ち上げるならアイザック。福島2600mでも勝っているので小回りも問題ない。一度準OPで負けているが、東京2400mでのもの。そんなスピードは無いので仕方ない。今年2年目となるブノワ騎手が大分慣れてきたのか、見せ場を作ったり微妙な馬で勝ち負けしたりという事例が出てきた。特にポルックスSでソロルの返し馬はしっかりやっていて、軽めが多い外人騎手にしては珍しい。所属の藤沢和厩舎の出走馬の一つ。チャンスはあると思う。グランデスバルもスタミナは相当。スピードはクラス差が結構ハッキリ出るが、スタミナなら昇級でも注意が必要か。


【中山11R】フェアリーS
◎7.オメガハートロック
○1.シーロア
▲10.ケンタッキーミント
注3.リラヴァティ
△4.エクセレントビュー
△9.イントロダクション

 全馬1勝馬。例年あまり面子の集まるレースでもないが、今年は特にレベルが低い。履歴をいくら洗ってみても、どんぐりの背比べみたいなもの。何か根拠を持って推奨できるような馬は一頭も居ないと思う。なので馬体やレース内容から気になった馬をピックアップしてみただけ。あまり印の順番に深い意味は無い。阪神JF組が結果を出すことが多いレースで、今年は阪神JF組がいない代わりに、朝日杯に出ていたグリサージュ、ということもあるのかもしれないが、馬体、レース内容とも評価に苦しむ。指数も引っ張られて出たようなもので、あまり過信しない方が良いと思う。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||