スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン

中山11R
招福S
◎1.アンアヴェンジド
○9.タナトス
▲14.ドラゴンフォルテ
△2.アサクサポイント
△15.ハコダテナイト
△16.ガイヤースヴェルト

関東全域で雨が降ったのは水木曜日だったはずですが、結局乾燥することなく金曜日の時点で不良馬場発表。
水が浮くことはないと思いますが、おそらく土曜日もこのままか、重馬場になるでしょう。
となると、初の中山・1800m不安があったアンアヴェンジドの不利が大きく減るはず。
馬体や基礎スピードはこのクラスでもすぐ突破できるものを備えてるだけに、変なスタミナ戦に巻き込まれるのが一番難儀だったんです。
足が止まる勝負ではなく軽さ比べなら、中山ズレした馬を楽に振り切れるはずです。
特殊なスピード馬場になってる状況なら、むしろ中山良馬場実績がないぐらいの馬を優先したいという考えですね。
同じく良馬場だと案外で、足抜き良いダートになってくれると性能が全然違うのが、タナトスとドラゴンフォルテ。
イッシンドウタイは、2100mでも同じぐらいの性能で走るスタミナ馬ですし、横山典弘騎手とは本当に相性が悪いので、ここは敬遠。

ちなみに、藤沢和雄厩舎は賞金上位馬がほとんど放牧出さずに入厩したままで、年明けから出走体制万全です。
例年は全国厩舎リーディング争いのために年末が大きな勝負になって年始は上級馬は冬休み、条件馬がちょろちょろと出るような感じだったのですが、昨年末から今年に関しては、あまりにも角居厩舎と藤原英厩舎にぶっちぎられたために方針を変えたと見ます。昨年試してみてブノワ騎手がアテになると感じたところもあるんでしょう。最初はボロボロでしたけどね。

京都11R
大和S
◎1.キズマ
○3.メイショウマシュウ
▲12.ガンジス
注4.フリートストリート
△5.キョウワダッフィー
△14.トウショウカズン

中山と同じく京都も重馬場発表らしく、どうやら高速ダート仕様でしょう。
京都の重馬場なら上がり最速馬か逃げ馬をチョイスすべき。

かなり人気が割れていますが、真っ先に見るべきはキズマの巻き返しでしょう。
間隔空けた方が走るタイプで、今回は最内枠、同型は不調続きかつフリートストリートはアクシデント影響明け。恐らくは単騎で行けるはず。2走前だけ走れば十分足りる馬です。
前走は注目を浴びすぎたのと、間隔詰めて使ってたことも影響して、ハイプレッシャーの中での逃げで先行勢総崩れに。なので、今回は人気が割れた中での穴馬扱いになってる状況が大きな加点です。
また、差し馬からなら実力一番手で当然のメイショウマシュウ。
後方に下げすぎるキャラだとファリダットのような病気を気にしなければなりませんが、最近の藤岡祐介騎手なら心配は少ないかも。前回は数字に出ない部分で明らかに太目があったので、そこだけ改善していれば、です。

マルカフリートは、タイミングと相手関係の問題もありますが、IDMでハッキリ一番手となる相手の時に中心視したいタイプで、他に強力馬がいろいろいそうな時に、内枠で58kg背負って押し切るのを期待すべき馬ではありません。鞍上も鞍上ですから…。








スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||