前日情報へ戻る



有馬記念はオルフェーブルという馬がどのくらい強いのか、ということを明確に内容で示してくれましたし、ゴールドシップが条件が揃った状況でどの程度の馬なのか?ということがハッキリしたレースで、いろんな有力馬が出なかった割には面白くて意味のあったレースだったと思います。これで競馬が終わりなら、スッキリするのですがw、明日は蛇足の競馬が待ってます。
【1R】

狙いはサンデンバー。前走は勝てる相手だったが、直線で詰まって終了、という中山らしい負け方。トモ幅のある馬で、ダートでもパワーが活きるはず。

◎サンデンバー
○アマアマ
注チュウワベイビー


【3R】

IDMトップが29止まりと低調なメンバー。これならジョニーで勝てないか?。脚が長くてフィジカルはしっかりした馬。前走は行きたがって上がり負け。時計の掛かる中山なら馬体の良さを活かせそうだが。

◎ジョニー


【フェアウェルS】

ジュベルムーサの資質は今年の3歳馬の中ではトップクラス。ただ弱点は腰が甘いことで先行できない点がネック。前走は1頭違う上がりで捲って圧勝したが今回は55kgで相手強化。抜群のスケール感だけでどこまで戦えるのか?という不安はある。逆に言えば、この状況を資質だけで勝ってしまえば先が楽しみだとも言える。

ワイルドフラッパーは基礎性能が高い馬で、ここ2戦が楽勝という内容。ハンデ53kgは正直軽いと思う。ロイヤルクレストは2走前にジュベルムーサに完敗しているが、ハンデ55kgなら分からなくなる。コパノリッキーも資質は高い馬で叩かれてこの条件なら巻き返す可能性は十分ある。ドコフクカゼも着実に力をつけてきていて54kg。ダブルスターも前走楽逃げではあるが、今回54kgで面白い存在。ナイトフッドはこの条件2着がいずれも1000万下のもの。適性としてはここでは下の可能性が高い。

◎ワイルドフラッパー
○ロイヤルクレスト
▲ジュヴェルムーサ
注コパノリッキー
△ドコフクカゼ
△ダブルスター







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||