前日情報へ戻る



今年も1年間、本コラムをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。引き続き来年も、よろしくお願いいたします。
阪神10R
リボン賞
◎14.ダイワデッセー
◎13.カレンケカリーナ

阪神カップは外差し馬場になってるタイミングのレースだからこそ、外枠有利と言う話を下でしていますが、そもそも2000m走り切れる体力のある馬が少ないこのリボン賞も、似たような文脈で外枠有利と思ってます。
しかも上で挙げてるダイワデッセーとカレンケカリーナは、どちらも2000mは全く問題ないキャラ。
馬場の良い所をずっと追い上げる形で、上手く凌げるはずです。

阪神12R
2013ファイナルS
◎6.モエレジュンキン

モエレジュンキンは阪神で1000万を勝った後、しばらくスランプが続いていましたが、前走で突然生涯最高IDMを出しました。そして今回は叩き3走目でその阪神ダート1400m。
武市厩舎としても年末最後の勝負仕上げっぽいムードがありますし、この馬自身も久々にピークに来ているデキだと思います。
相手は人気馬で。


★本日のメイン

中山11R
フェアウェルS
◎11.ワイルドフラッパー
○5.ジェベルムーサ
○7.ロイヤルクレスト
▲2.ナイトフッド
△10.ドコフクカゼ

絶好調で臨んで来た馬が多過ぎて、しかもどれもオープンで通用しそうな内容を見せています。正直難しいですね。
自分の前日的見立てでは、ワイルドフラッパーじゃないかと思うんですが、ロイヤルクレストやジェベルムーサも、中山ダート1800mをこなした内容が非常に素晴らしいですし、やっぱり当日比較しないとわからないです。
そう言った連勝馬じゃない穴馬でチェックすべきは、ナイトフッドだけ。
前走のパドックもかなり戻してきてた印象がありましたし、レース内容は申し分なし。シンボリクリスエス産駒がかなり調子悪かった開催であれだけいい内容を見せていれば。

阪神11R
阪神カップ
◎18.マジンプロスパー
○9.エピセアローム
▲8.サダムパテック
△15.スギノエンデバー
△10.リアルインパクト

土曜、日曜の馬場を見る限り、非常にスタミナ寄りの外差し馬場になっていると思うんですよ。
こう言う絶好の条件の時に、最内枠を引いてしまうラトルスネークの運のなさたるや…。
サンカルロも、生涯の阪神遠征時にここまで内目の枠を引いたことはないのでは?
開催が進んで本当に最後の週最後の日にやるレースだからこそ、馬場も荒れていて外が伸びやすい。内に押し込められる馬は3〜4角の変則コーナーで位置取りを下げる。
そういう背景がありますから、もちろん阪神カップは、外枠から考えるべき。内枠を引いた馬にスタミナ適性があるからと期待しても、上手く流れに乗れないんですよね。

なので注目は、単純に7・8枠の中でまともに高いIDMを出している先行差しタイプのマジンプロスパー。
週中に予想している時はこんなに良い枠を引く運があるとは思っていませんでしたが。
前走のスワンSは、スプリンターズSの反動がやや残っていたのかも。大外枠も良くない開催でしたしね。
福永騎手は年間騎手リーディングをほぼ確実なものとしていますが、中尾秀正厩舎も200勝区切りが近く、これで決めたいところでしょう。

コパノリチャードは、ここ2戦の有利が大きかったのは事実かと。今回は内に押し込められる隊列になりそうですし、2番手になって味があるタイプでもなく。
真ん中辺りの枠からは、ある程度IDMが足りる馬を拾いましょう。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||