スタッフコラム一覧へ戻る



中京11R 愛知杯



◎13番スマートレイアー

○11番シャトーブランシェ

注4番アロマティコ

△7番ノーブルジュピタ

△16番コスモネモシン



メンツ的に昨年みたいな緩い流れになる不安はあるものの、スマートレイアーが一枚上かと。

秋華賞では出遅れさえなければ、という内容で、使われながらキッチリと良化してきているのは評価できるところ。

ハンデはかなり見込まれているが、それでも勝ち切れるはず。



シャトーブランシェは時計の速くなった秋華賞でも僅差に好走しており、ここに来て力を付けているよう。

もともと上がりの掛かる馬場は得意のタイプだけに、中京に変わるのは大歓迎。



アロマティコは常に堅実な走りは見せるものの、切れ味だけが武器の馬には中京は厳しいコース。

良績が平坦に偏っているのも気がかりで、鞍上が大事に乗りすぎる不安も大きいだけに勝ちきるまではどうか。



あとは展開に恵まれそうな2頭。

ノーブルジュピタは履歴から見ると切れ味はないものの脚だけは続くタイプ。

行こうと思えば前に行けるメンツで、これだけハンデが軽いのならチャンスはあるか。





中京3R



◎3番サトノアビリティ

○10番ヒショウ

△14番ディレットリーチェ



サトノアビリティは前走の勝ち馬には完敗も、休み明けとしては悪く無い内容。

この距離も合っていただけに、ここも崩れることはないはず。



ヒショウは決め手に乏しいだけに中京が向いているタイプ。

あと1列前のポジションが取れれば、一押しが利きそう。



ディレットリーチェは馬体は良いものの、気性難というのが一番の弱点。

それだけに外枠と距離短縮の今回で駄目なら仕方が無いか。





中京8R



◎15番テナシティー

○14番フェアープライド



テナシティーは前走まともなら、という内容。

この乗り替わりはかなり大きく、外枠を引けたのも好材料。



フェアープライドは前走が2年半ぶりだったことを考慮すれば十分な内容。

馬体的にはこのクラスでは上だっただけに、反動さえなければ更にやれるはず。











スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||